自分の歯の色って、きれいなの?そんな風に思ったことありませんか?
歯の色といえば白!
芸能人は歯が命
なんてCM、昔やってましたよねー
それくらいに、歯は白さが大切だということ。
世の中には、自分の歯の色のレベルを知るためのこんな道具があります。

この薄汚いクシのような物体は、ホワイトニングに行ったときに渡された自分の歯の色のレベルを見比べるための道具です。
一本一本歯のサンプルが刺さっていて、その下に番号が書かれています。
自分の歯と鏡で見比べて、現在の自分の歯のレベルを調べます。
ぼくは、S32からS34の間くらいでした。
「これはもうホワイトニングした方が良いレベルっすねー」
ということで!
歯のホワイトニングに挑みました。今回は、その一部始終をお送りいたします!
ということで、レッツホワイトニング!
初めての歯のホワイトニング
今回のホワイトニングは、歯を白くする液体を歯に塗って、LED照射をするというもの。
時間としては、だいたい30分〜40分くらいです。

歯を磨いて歯のレベルチェック
まずは歯みがきを軽くします。
歯が磨けたら、先ほどのクシみたいな歯がいっぱいついてる道具でホワイトニング前の歯のレベルをチェックします。
ぼくの場合は、S32からS34くらいなので、S31ってことにします。
けっこう汚れてました。
マウスオープナー装着
歯をみがいたあとは、歯を乾燥させないために保湿クリームを歯にぬります。
そして、マウスオープナーという道具を装着します。
青い道具がマウスオープナーです。

このマウスオープナーを装着し、口を大きく広げたままLED照射をします。
が、装着するとかなりグロテスクな感じになります。
みたいですか?
みたくないけど、みたいですよね?
本来、あまり人が装着してるところってみれることないと思うので、乗せときます!
貴重ですよ!

グロテスクですね。。。
歯についている白い液体は、次の行程でスプレーする液体です。
※変な汁が出ているわけではありません。
液体を塗ってLED照射
前歯全体に、ホワイトニングをするための液体をスプレーします。

この謎の液体を、右、左、真ん中と満遍なく3〜4回スプレーします。
LED照射
LED照射をします。
使うマシンはこちら↓

スタイリッシュなデザインですが、思っていたより大げさなマシン・・・
まずはイスに座って、このマシンの先端部分が歯の目の前に来るように調節します。
目が光でやられないように、しっかりと保護用グラスをかけます。
そして、いよいよ照射!

すごい光・・・
この光を8分間浴び続けます。

この間、保護用グラスをしているので、本を読むこともスマホをいじることもできません。
8分後、口の中を軽くすすいで、また歯に液体を塗り、LED照射を2回行います。
合計で3回、照射します。
歯のレベルチェック
すべての行程が終わったら、歯をきれいにすすいで、歯のトリートメントをぬります。
ぬりおわったら、歯のレベルチェックです。
感想は、想像していたよりも白くならなかった。
というのも、このホワイトニング、1回目ではさほど効果がないようで、2回、3回と繰り返すことでクリアに近づけていくそうです。
せっかく1回やったので、あと2回くらい通ってみようと思います!
歯のホワイトニングで誰もが憧れる真っ白な歯を手に入れよう!
今回は、いつも通っている床屋さんにすすめられて、ホワイトニングに挑戦をしてみました!
1回目だったので、まだまだ人に気づかれるレベルでは白くはなっていませんが、歯をきれいにすることへの意識は高まりました。
やっぱり、歯はきれいなほうが良いですからね!
実際に、このホワイトニングを利用するお客さんは営業マンの方が多いそうです。
歯が白いと、清潔的な印象を与えますからね。意識してみてはいかがでしょうか!
ということで!
いじょー
歯のホワイトニングで誰もが憧れる真っ白な歯を手に入れよう!
でした!
でわでわっ!