2017年の6月に、UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】を履いて富士山の登山に挑戦をしてきました。
富士山を登ったときには、すごくパフォーマンス性に優れていて最高のアイテムだ!と確信をしました。
関連記事
UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】装備で富士山登山
それ以来、エアリズムパフォーマンスサポートタイツを装備して、仕事でキャンプ場を走り回ったり、森の中に入ったりもしましたが、耐久性にも優れていて、今でも現役で活躍しています。
そんなこともあり、あらためましてUNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】について、記事を書いていこうという次第にございます。
UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】の役割と効果
まず、UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】ってどんなタイツ?っていうところですが、まず、こんな感じのパッケージで売られています。

ユニクロさんらしいパッケージですね。
・旭化成とユニクロの共同開発による高機能サポートタイツ。
・空気のような心地よさで、暑い季節も爽やかに過ごせるエアリズムを使用。
・汗が乾きやすいドライやにおいを防ぐ消臭などの快適機能も満載。
・ウエストはアウトゴムでしっかりフィット。
・どなたにもおすすめできるシンプルな無地。
スポーツやトレーニングをする際に、快適性や動きをサポートさせる役割があります。
ぼくの場合、登山の時や、キャンプをするときに使用をしています。あとは、ダイエットのために毎日ランニングをしていて、走るときに装備するって感じです。
用途違くね?って言われること覚悟ですが、キャンプとかアウトドアの場面て、足を出してると蚊に刺されるじゃないですか?それを、防ぐ役割もあります。蚊に刺されないように、ズボンとか履いちゃうと暑いし、ズボンの隙間から蚊が入ってきて刺されるしで、うんざりです。
↓これならしっかり守ってくれます。

サイズやフィット感は?
参考になるかわかりませんが、ぼくは身長172cm、体重69kg時代(現在71kg絶賛記録更新中)に、Mサイズを購入しました。足をサポートするためのアイテムなので当然なのですが、かなりフィットするようにできています。
ばくの場合、ラグビーをやっていたので、足の筋肉がしっかり残っているので(短足でもある)余計にフィット感を感じたかもしれません。ひょっとすると1サイズ上のLサイズでもよかったのかなー?という印象です。
洗濯とかどのくらいの頻度でしてる?
ぼくの場合、週4〜5日くらいランニングで使用しているにもかかわらず、1本しか持っていないので、ほぼ毎日のように手洗いをしています。ダイエットランニングを始めて役1ヶ月になりますが、まだまだフィット感は残っていて、それほど劣化もありません。
ただ、けっこう慎重に扱っていて、洗うときもあまりゴシゴシしないで汗が流れる程度。水も雑巾しぼりをしないで、基本的に洗剤を流したらそのままベランダに干してます。
使ってみた感想
購入のきっかけは、富士山を登るためでした。普段、オフィスワークでほとんど運動もしていなかったので、何かしらしないと普通じゃ登れないと思いまして。けど、アウトドアショップとかで登山用のタイツを買おうとするとべらぼうに高いんですよね。最低でも6千円みたいな。
ヒートテックタイツなんか1000円くらいだぞ!って思わずツッコミをいれたときに、
あ!ユニクロに売ってるかも!
ってことでユニクロで探したところ、発見。購入に至る。といった感じです。
もう少し、稼げるようになったら、アウトドア用のやつを試してみたいなーとは思いますが(比較レビューとか書きたいですし)今は、このユニクロサポートタイツで、アウトドアに、ダイエットに挑んで行きたいと思います。
ユニクロすげーなー
革新的な庶民のミカタ!
関連記事
夏を乗り切る超必須アイテム「UNIQLO感動パンツ」