UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】を装備して、富士山に挑戦してきました!
UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】
UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】とは?
まずは装備のご紹介。

こんな感じのパッケージで、UNIQLOのスポーツコーナーで販売しています。
富士山を登るとなって、サポート的なタイツが欲しいと思ったんですけど、スポーツショップとか、登山ショップとかで買おうとすると高いんですよね。
もちろん、しっかりとした作りをしていて、しっかりとしたサポートをしてくれると思いますが、初めて買うのでお試しで買えるものはないかと思って、UNIQLOを訪ねたところ、売っていました!
・旭化成とユニクロの共同開発による高機能サポートタイツ。
・空気のような心地よさで、暑い季節も爽やかに過ごせるエアリズムを使用。
・汗が乾きやすいドライやにおいを防ぐ消臭などの快適機能も満載。
・ウエストはアウトゴムでしっかりフィット。
・どなたにもおすすめできるシンプルな無地。
サポートタイツ装備
早速、装備してみました。かなりピタッとしていて、サポート感がすごいです。
生地もしっかりとしていて、伸縮性がすごく動きやすいですねー
今回は、登山なので登山靴と合わせるとこんな感じです。
※足元がだぼーっとしているように見えるのはソックスです。地味なソックスしか持ってなくてすみません。
正面から↓

横から↓

ファッションショーはいいから、早く山登れよ!!!
という意見が爆発しそうなので、富士山を登りますねー。
ユニクロ装備で富士登山スタート!
ということで、富士山にやって参りました。
今回は、吉田ルートからのトライです!

2017.6.10 AM4:24
2295m地点からのスタートです!

この時期の富士山は、しっかりと冷え込んでいます。
防寒着を装備していないと、寒いです。
今回の記事は、UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】についてなので、富士山の登山については、ハイライトでお送りさせていただきます。
8合目3丁15間
富士山登山にトライ!ということで、気持ちは頂上を目指していたのですが、この日は前線の影響で竜巻が発生するほどの悪天候だったため、8合目までで断念しました。


雪がしっかりと残っています。天気は最高ですが、強風がビュービューと吹いていて、前に進めませんでした。

サポートタイツ感想
ここまでの間、もちろんサポートタイツをはいての登山です。
感想としては、初めての富士登山だったので、違いを比べて感想を述べることはできませんが、
足への負担は軽減できたのかなーといった感じです。
ぼくは、普段デスクワークメインで、あまり足を使っていないので、少し運動をすると、足がダルーってなってしまいます。
なので、富士山を登ったら、しばらく足がダルいのが残ると思いましたが、疲れが思ったよりも残らなかったです。
もちろん、筋肉痛の痛みはありましたが、ダルさは残りませんでしたね。
履いて入るときも、速乾性に優れているので、汗でべちゃべちゃするとか、気持ち悪い感じは全然しませんでした。
この速乾性ってすばらしいですよね。
防寒着を着たまま登山をすると、暑くて汗をかいて上に着ていたTシャツはべちゃべちゃで気持ち悪かったですけど、下は汗の感じが全然しなくて、むしろ気持ち良い感じでした。
おすすめ!
今回は、UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】を履いて富士山に挑戦しました!
悪天候のため、頂上には到達できませんでしたが、これも経験ということで。
タイツの感想としては、かなり履き心地がよかったです。
この手のタイツを履くのは初めてですが、サポートタイツと名乗るだけあって、運動をサポートしてくれてる感がしっかりと伝わってきます。
また、脱いだあとの足のダルさが残らないので、普段に履いてもいいかも?って思いました。
富士山というと、がっつり登山装備で固めてるイメージがありましたが、普通にランナーの格好をした人が富士山ランニングしてたので、UNIQLOで富士山?なめんなよ?ってこともなかったです!
サポートタイツを履いて登山に挑戦したい!って方は、まずは効果を試すために、UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】で試してみてください!
以上!
UNIQLO【エアリズムパフォーマンスサポートタイツ】装備で富士山登山
でした!
ありがとうございました!