- Twitterの過去の全ツイートを削除したい…
- アカウントを削除せずにリセットしてやり直したい…
- これまでのフォロワー数を引き継いで続けたい…
- 黒歴史を闇に葬りたい…
今回の記事はこんな方に向けて、書いています。
誰にだって、過去の黒歴史はありますよねwww
それだけでなく、Twitterで新規のアカウントを追加で作成するためには、現在使っているアカウントで使用しているメールアドレスとは別のメールアドレスが必要となります。
- メールアドレスを1つしか持っていない
- Twitterにこれ以上メールアドレスを登録したくない
事情は様々かと思いますが、新規アカウント作成のためにはハードルはあります。
これまでのフォロワーさんを引き継いだ状態で路線変更できたらーという思いもあるかもしれません。
今回は、そんな厄介な過去のツイートを一括で削除できる黒歴史クリーナーの使い方を解説していきます!
【Twitter】過去のツイートを全削除する方法
過去のツイートは、Twitterからも削除することはできますが、1件1件削除していかなければならないので手間がかかります。
Twitterで過去のツイートを一括で削除するには、黒歴史クリーナーがおすすめです。
黒歴史クリーナーを使えば、簡単な作業でサクッと過去のツイートを削除することができます。
黒歴史クリーナーの使い方は下記の通りです↓
- 「黒歴史クリーナー」のサイトにアクセス
- Twitterアカウントとパスワードを入力してログイン
- 削除対象を選択
- 通知設定を編集する
- 削除を開始
たったこれだけで過去のツイートを一度に削除できる件数の3200件を上限に削除することができます。
黒歴史クリーナーのサイトにアクセス
黒歴史クリーナーは、Twitterとは別のサイトになりますので、まずはアクセスをお願いします。

Twitterアカウントとパスワードを入力してログイン
ツイートを削除したいアカウントの情報を入力してログインします。
- ユーザー名またはメールアドレス
- パスワード

削除対象を選択
ツイートの削除は、オプションで対象を指定することができます。
- リプライを保護
- ふぁぼられを保護
- 日付を指定
リプライやふぁぼ(いいね)に関しては削除せずに残すこともできます。
また、削除したい日付の範囲も指定することができますので黒かった期間だけをクリーンにすることができます。

通知設定を編集する
黒歴史クリーナーは、ツイートを削除したことを通知したことをツイートする機能があります。
通知設定は下記を設定することができます。
- 開始メッセージ
- 完了メッセージ
通知が不要な場合は、デフォルトで入力されている文章を削除することで通知されません。

削除を開始
設定が完了したら、削除を開始をクリックすれば、ツイート数にもよるのかもしれませんがサクッと削除が完了します。
削除が完了すると、下記が通知されます。
- 登録日時
- 終了時の状態
- 処理時間
- 処理対象
- 削除件数
スクショをとって残しておくのも良いかもしれませんね!

過去のツイートを全削除するには【黒歴史クリーナー】
今回は、Twitterの過去のツイートを削除する方法について書いてみました!
僕自身、Twitterのアカウントを3つもっていて管理しきれなかったので黒歴史クリーナーを使って過去のツイートを削除してみました。
- Twitterの過去の全ツイートを削除したい…
- アカウントを削除せずにリセットしてやり直したい…
- これまでのフォロワー数を引き継いで続けたい…
- 黒歴史を闇に葬りたい…
上記のような悩みを抱えている方は、ぜひ試してみてください^^