10連休のゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
ぼくは初日から特に予定を入れていなかったので、手探りで毎日を過ごしています。
今回は、10日間もありますから普段の休日にできないようなことをはじめてみても良いかもしれませんね!
今回は、ゴールデンウィークの過ごし方について考えてみました!
まだ、スケジュールが真っ白で、どうしよう?という方に参考にしていただけたらと思います。
- 旅行に出かける
- 自然に出かける
- 読書
- ネットでビデオを見る
- 副業をはじめる
- 新しいことをはじめる
旅行に出かける
まずはベタなところから、旅行に出かけるというのはいかがでしょうか?
事前に計画をしようとしたけど、どこも予約がいっぱいであきらめたという場合でも意外とキャンセルが出て今からでも予約ができる場合もあります。
予約のコツは、直接ホテルや旅館に電話をして確認をしてみることです。
埋まらなかった大部屋を解放しているパターンもあったりするので、試してみてください!
自然に出かける
せっかくの休みだからどこか出かけたいけど、ゆっくりもしたいという方におすすめなのが自然です。
自然の中で、キャンプやピクニックを楽しみながらゆったりと過ごすというのはいかがでしょうか?
5月は自然の中で遊ぶのにぴったりな季節ですよね!
キャンプ場や公園、河原に出かけて自然の中でゆったりと過ごすというのも楽しい時間の過ごし方ですよね!
家の中でゆったりしているとなんだか罪悪感があったりしますが、外にいるだけでのんびりしていると充実した気分を味わえます。
また、自然に囲まれて時間を過ごすことで、ストレスや疲れから解放される効果もあります◎
せっかくの休みだからゆっくりして過ごしたいという方におすすめです!
ネットでビデオを見る
気になっていたドラマや映画を一気に観るというのも楽しい過ごし方ですよね!
ぼくは、アマゾンプライムビデオで松本人志のドキュメンタリーの最新シリーズ「ドキュメンタリーシーズン7」と田中圭主演のドラマ「おっさんずラブ」を楽しんでます!
普段の休日だと、見たいドラマを一気にみることができないので、この機会にいかがでしょうか?
外に出かけると、どこも混んでいるのである意味1番おすすめの過ごし方かもしれません!
Amazonプライムビデオは、今なら30日間の無料お試しキャンペーンをやっているのでぜひどうぞ↓
読書
ドラマや映画には興味はないという方には読書がおすすめです。
日頃、ゆっくりと時間を作って1冊の本に集中する時間を作るのって大変ですよね。
せっかく買って読み始めたのにうまく時間が作れなくて読み切れず、部屋の隅っこで積み上げられている本てありますよね。
または、前から読んで見たかったけど時間が作れなくて読み切れる気がしなくて買っていない本など。
そんな本を、この連休を使って読み漁ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、先ほどの自然の中で過ごすのと組み合わせるとより充実した休日になりますよね!
副業をはじめる
せっかくの10連休ですから、副業や副業のための勉強をはじめてみるという方もいるようです。
最近では、働き方改革で副業をはじめるという方も増えてきていますからね!
この連休を使って、自分に合った副業探しをしてみるのも面白そうです。
まとめ
ゴールデンウィーク10日間の過ごし方について書いてきました!
旅行や娯楽で時間を過ごすというのも楽しい時間ですが、せっかく10日間も休みがあるので、なにか新しいことに挑戦してみるというのも充実した時間の過ごし方ですよね!