未分類

キュウリの苗の成長スピード早すぎ!〜植え替え編〜おうちで家庭菜園【お椀栽培】

勝手にシリーズ化している、おうちで家庭菜園【お椀栽培】

前回までのストーリーは、こちらから↓

おうちで家庭菜園【お椀栽培】

おうちで家庭菜園【お椀栽培】〜発芽編〜

今回は、キュウリの成長スピードは思っていたよりも早く、グングン成長をしてしまったために、プランターに植え替えたものの、驚愕の事実発覚。。。

といった内容です!

キュウリの苗の成長スピード早すぎ!〜植え替え編〜

生まれて初めてキュウリを育てました。

キュウリといえば、お店で売って入る、実の部分は想像できるものの、実際にどのようになっているかを知っている人はどれくらいいるだろうか。

知っていたとして、どのくらい成長するものなのか・・・

ぼくはキュウリの成長スピードと、成長後の大きさをまったく理解していなかった。

群馬の農家の孫として情けない・・・

キュウリの成長

ちなみに、キュウリのタネから芽が出て、本葉が出るまで、だいたい7〜10日くらいの期間でした。

これが、芽が出た頃↓

そして、こちらが本葉が出たキュウリの苗↓

さすがに、最後までお椀におさまりきるなんて思ってはいませんでしたが、まさかこんなにたくさん芽が出る&こんなに早く成長をするとは!

ってことで、急遽、庶民の味方ダイソーさんに行って、プランターと土を買って着ました!

キュウリの苗の植え替え

さっそく、プランターと栄養満点の土と、今後の成長を見越して、キュウリが巻きつく棒を買ってきました。

どどどん!っとこちらですね!

プラス黄色いお椀は、庭で拾ってきた石がいれてあります。

こちらに、植え替えていきます!

まずは、プランターに石をいれて、土をどさどさーっと入れていきます。

1袋(3L)では、全然足りなそうです。

念のためにもう3L買っておいて正解でした。

ここに、苗を植え替えていきます。

さすがに窮屈なお椀の中なので、根っこが絡まっていました。

引きちぎれないように、慎重に引き離して、プランターへ。

なんとか、4本植え替えることができました!

家が広くなって、キュウリたちも喜んでいるようにみえますね!

いやー、タネからここまで育てられるなんて、割といい線いってるんじゃないの?とか思ってた矢先に、またしても問題が・・・

お前んちのプランター浅くない?

ここまで育てて、プランターに植え替えて、親とか友達に、まず自慢したくなりますよね?

ってことで、母からのコメント。

つめすぎじゃん?

そして、家に遊びにきた友人からのコメント(実家は家庭菜園をやっている)

こんなプランターじゃ浅いよ!もっと深いのにしなきゃ!そんで、つめすぎじゃん?

つめすぎじゃん?

これくらいのプランターの大きさの場合、せめて3本まで。2本がベストだそうです。

またしても問題発覚!ではありますが、壁にぶちあたりながら、キュウリが実るまで、大切に育てていきたいと思います!