投資

仮想通貨事件から考えるこれからの取引

2018年がスタートしてから、仮想通貨が大暴落を続けていますね。

世界的に各国で規制報道がされるたびに大きく価格を下げてきました。

最近の大暴落の原因は、やはり大手の仮想通貨取引所Coincheckで取り扱っているNEMの不正送金事件でしょう。

ネットやニュースを見ていると、まるでNEMや仮想通貨の仕組みが悪いように言われていますが、NEM自身にも仮想通貨の仕組みにも全く否はありません。

むしろ、不正送金発覚後すぐに犯人の動きを追跡できているこの技術と現状こそ評価に値するものではないでしょうか?

Coincheckから、コインを失った方への早急な対応を願います。

それにしても、予想を超えたこの下落。落ち着いてはいられませんねー。

取引方法見直しの機会

2017年の仮想通貨バブルの時代によくTwitterやブログ、取引所のチャットでよく目にしていたのは「長期保有」「ガチホ」といった言葉。

「仮想通貨は長期で保有すべし」という考え方だ。「仮想通貨」はブロックチェーンという技術によって支えられている。

仮想通貨は現在いくつも存在しているが、これらの技術はまだまだ開発が始まったばかりで、世の中に浸透していく前の段階。つまり、まだ始まってすらいない状態だ。

それなのに、技術が実用化される前の段階で、仮想通貨バブルなるものが発生してしまったがために、マスコミを始めとする「上っ面だけの知識で否定する」方々によって、仮想通貨は「悪なるもの」というイメージが植えつけられてしまった。

本当に残念だ。

いつだってそうだ「良い時は神のように崇められ、悪い時は悪とされる。」

今回の騒動で、仮想通貨の取引を辞めて行く人は多いだろう。それだけショックは大きく、仮想通貨は怖いものというイメージが強くなったハズ。だけど、それを良い意味で捉えれば、「なんだか儲かるらしいからやってみよう!」という気持ちで2017年末に始めた人たちが離れてゆくことは仮想通貨にとっては良い方向に働くハズだ。

なぜなら、仮想通貨バブル事件は、これまで順調に上がってきたラインを急速にあげてしまう結果となってしまったから。仮想通貨バブルが始まる前と終わったあとの価格をバブルの山を削るように繋いで見れば、仮想通貨はバブルがなくてもゆっくりと価格をあげていたということがわかる。

まだまだ生まれたばかりで少しずつ成長を続けていたコインたちが、バブルによってドーピングさせられたことによって生じた結果が今。

これからまた立て直して、ゆっくりと価格をあげていって欲しい。

とはいっても、取引の方法は考え直さなければならない時期がきているのだろう。

これまでのように、何を買っても値段が上がってゆくとは考えられない。これからも仮想通貨取引を続ける方は、これまで以上に慎重に取引するコインの性質や特徴を調べて、持ち続けても安心なコインを選んでいかなければならない。

これから始める人はむしろチャンス!

2018年1月は、仮想通貨にとって、悪いニュースが続きました。悪いニュースの連続によって、その価格は、仮想通貨バブルが始まった頃くらいの価格へと戻ってきました。

これまで、仮想通貨バブルの真っ只中に始めた人は、今や地獄を味わっていることかと思いますが、現在の価格くらいから仮想通貨を買い始めたという方は利確をしている方は利益が出ているとして、利確をしていなかったとしてもプラマイゼロで安心をしてみていることでしょう。

だからこそ、仮想通貨に興味があって始めてみようと思っていたけど乗り遅れた感があったからとりあえず様子を見ていたという方は、今こそ出陣の好機です!

この現在の価格よりも下がることがあったとしても、これだけの悪材料が揃って価格を落とした価格ラインです。ここまでのラインまでは戻してくれることでしょう!

と、ぼくはポジティブに考えて取引を続けておりまーす!

今回の騒動を考えると、取引所も慎重に選ばなければなりません。セキュリティが強く、問題が起こったとしても安心な仕組みがなければ安心して取引はできません。

bitFlyerは、日本の取引所の中では、多くの大企業の株主を持つ取引所ですので、今回の騒動を受けてこれから始めるならbitFlyerがオススメです!

ぜひ!のぞいてみてください↓

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

ということで!いじょー!

【仮想通貨事件から考えるこれからの取引】

でした!

ありがとうございました!!!