未分類

転職は会社規模?小さな会社で仕事をしている人は早めの転職活動がおすすめな理由

  • 転職を考えているけどタイミングがわからない
  • もう少し今の会社で勤続年数を稼いでから転職しようと思っている
  • 社員5人未満の会社で働いている
  • 年収が平均または平均以下

今回の記事は、こんな方に向けて書いています!

いざ、転職をしようと心に決めても、タイミングというのが難しいものですよね。

30歳になって転職活動をした自分からいうと、転職をしようと思う気持ちがあるなら今すぐにでも転職活動を開始すべきです。

実際に、転職サイトに登録をして、転職エージェント(転職活動のサポートをしてくれる人)に会ってみると、30代で低所得だとなかなかに厳しいことを言われます。

ですが、その上で的確なアドバイスをくれるので、初めての転職活動で不安があっても解消してくれました。

今回は、当ブログの新ジャンル【転職編】突入!ということで転職について書いていきたいと思います!

転職を考える理由

まずはサクッと自分の経歴を書かせていただきます。

高校卒業後、1年間アルバイトをしてお金を貯めて芸人の養成所に入りました。

養成所を1年間で卒業し、5年間アルバイトをしながら芸人を続けました。

それから芸人を辞めて、夜間の大学に入学。

芸人時代からちょくちょくアルバイトをさせてもらっていたイベント会社に大学2年生の終わりごろに声をかけていただいて就職しました。

2年間は、仕事をしながら大学に通って、大学を卒業してからも同じ会社で働き続けて6年目といった感じです。

イベント会社というと、たくさんのスタッフがいるイメージですが入社当時は社長1人のみの会社。

つまり、自分が加わってたった2人だけの会社でした。

現在は、業績が当時に比べたら上場で社員も増えました。

そんなタイミングだからこそ、自分は転職を考えはじめたというわけです。

社員が増えれば仕組みができる。

仕組みができれば、型をもたずに働いてきた社員にとっては窮屈な環境になるわけです。

もともと仕組みがあって仕事をするのとは、また違った感覚です。

そんなこんなで、20代の前半をフリーターとして過ごした社会人経験の薄い30代ですが、小さな会社で6年間過ごした経験を生かして次のステージを探しています。

ネガティブな退職理由というわけではなく、野球選手でいうFA宣言みたいなものですね!

こんな感じで、転職を考える理由はさまざまかと思います。

あなたは、どんな理由で転職を考えていますか?

小さな会社から転職先を見つけるのは難しい?

以前、自分の価値がどんなもんなのか知りたくて、20代最後の29歳(就職4年目)のときに転職サイトに登録したことがあります。

転職サイトに登録すると、転職エージェント(転職を仲介してくれる人)との面談があります。

そこで言われたのが以下↓

  • 現在の職歴では希望通りの転職先を見つけるのは難しい
  • 年収は頑張って現在の報酬(基本下がると思っておいて欲しい)
  • 年収は下がるけど少しでも規模の大きい会社にワンステップおくべき
  • 基本的には転職をおすすめしないレベル

あれ、なんか思ってた「転職」と違うw

話の最後に、転職が決まったときに転職サイト側に支払われる報酬について説明がされました。(だからサッさと転職しろってこと?)

転職が決まると転職者の年収が、転職サイト側に企業から支払われるそうです。

「こちらも頑張れるだけ頑張るので、とにかくたくさん応募して面接を受けてみましょうね。」

って言われたのを最後に、転職エージェントとのアポを切りましたw

結果的には、「今の仕事を頑張ろう!」って気持ちが生まれたので良しとしました。

そこからは、1年とちょっと仕事を頑張って年収50万円くらいは底上げされました。

ありがとう、転職エージェント。

転職を若いうちに経験しておくべき理由

上記のような対応は、20代を散々自由に生きてきた自分が転職希望者だったからこその稀なケースかと思います。

ですが、いつか転職をと考えているなら、一度くらいは20代のうちに転職とまでは言いませんが転職活動を経験しておくことをおすすめします。

というのも、転職エージェントの面談を受けることで自分の現在の価値が浮き出すことができるからです。

「転職しよっかなー」って考えていても、はじめての転職だと何をやっていいかわかりませんよね?

ほとんどの人は、「とりあえず良さそうな職場があったら転職しよう」とかって考えて、求人を見て終わってしまっています。

ですが、重要なのはそこから先。

果して自分は、

  • なぜ転職をしたいのか
  • どんな仕事に適性があるのか
  • 自分の価値って?
  • 自分の職歴って?

転職エージェントと面談をすることで、自分と自分が仕事に求めるものを深堀りすることができます。

一般的に見れる求人というのは、部屋探しと一緒でほんの一部です。

人を集めるための求人というものもあるんじゃないですかね。

そんなこともあり、転職をしようか迷っているなら実際に面談をしてみることをおすすめします。

実際に、エージェントと面談をすると自分が求人を見て探している仕事の視野の狭さに気づかせてもらえます。

当たり前ですけど、自分だけで探していると妥協点を見つけにくいんですよね。

そういった意味も含めて、面談だけでも試してみるべきですよ!

転職ならDODAがおすすめ!

転職活動を開始しようと考えたとしてどこの転職サイトを利用したらよいかって悩みどころですよね。

実際に転職をした友人や知人の口コミによると、結局DODAかなーという話を良く聞きます。

ぼくが利用した転職サイトの話をすると「あー、あそこはたしかに有名なんだけどね・・・」という反応。

DODAを利用する3つのメリット

友人、知人の口コミと照らし合わせながら、DODAを利用する3つのメリットを書いていきます!

  1. 転職のプロたちによる「転職活動サポート」
  2. 応募書類のアドバイス
  3. 面接前後のきめ細かいフォロー

はじめての転職は、何かと不安が大きいものです。

ぼくなんて、就活もしたことがないので履歴書の書き方とか面接のお作法とか全然知りませんでした。

転職サイトを利用することで、希望に合った非公開の求人を紹介してもらえる上に、必要な書類の書き方からはじまり、面接までのフォロー転職のプロが選任でフォローしてくれます。

このあたりは、他の転職サイトでも同じような仕組みですが、DODAはより丁寧で細かなフォローをしてくれると評判です。

DODAの利用登録は、無料でできますので気になった方はぜひ登録だけでもしてみてください!!!

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

まとめ

転職をするなら20代のうちですがおすすめです。

転職とまでは言いませんが、転職活動は今後の働き方を考える上でも勉強になります。

まずは、求人を見るだけではなく実際に転職エージェントと面談をしてみてはいかがでしょうか?

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス