- モバイルSuicaでグリーン券ってどう買ってる?
- せっかくグリーン券買ったのに満員電車で座れなかった
-
こんな疑問&悩みを解決すべく、この記事を書いてみました!
- モバイルSuicaだとグリーン券が買えない
- 電車内で買うと高い
- 乗り換え時間が短くてホームで買えないことがある
- 満席でせっかく買ったのに座れない
- 定期券の購入
- グリーン券の購入
- 新幹線チケットの購入
2時間以上の電車移動のときは、パソコンで作業ができるように普通電車のグリーン席に乗るようにしています。
普通に乗るより値段は当然高くなりますが1,000円前後なので、それで作業環境を手に入れられるならということでグリーン席に乗ってます。
新幹線に乗れば移動時間を短縮できる上に、席も確保できるじゃないか!!!
という意見も聞こえてきそうですが、そこまでの贅沢ができるほどのお金は持っていません・・・
それと、電車での作業ってカフェよりも集中できるので2時間くらいの時間が確保できるほうがはかどります。
そんなグリーン席に乗っていて、最近知ったこと↓
「モバイルSuicaだと、グリーン券を券売機で購入できなくて不便」
と思ってましたが、Suicaのアプリから購入することができました。
これって、券売機で買うより便利ですよね!
例えば、せっかくグリーン券買ったのに満席で座れなかったなんてことはありますからねー。
— トシ文@毎日更新ブロガー (@withk717) 2019年3月1日
Suicaアプリでグリーン券購入
グリーン券の不便に思っていたこと↓
こんなあたりを不満に思っていました。
モバイルSuicaだと券が買えない
最近モバイルSuicaにしましたが、スマホ1つで電車に乗り降りできるのって便利ですよね!
荷物スッキリ!
ポケットスッキリ!
快適な移動を過ごせるようになりました◎
ところが、グリーン券を買おうとホームの券売機にスマホをかざしてみるも、反応してくれません。
「まだ時代が追いついていないのか」と思って、めんどいですがスマホとは別にグリーン券用にSuicaを1枚お財布に入れて使ってました。
Suicaアプリで券を購入できる!
この悩みは、Suicaアプリで解決することができます!

このSuicaのアプリからは、
などなど、券売機やみどりの窓口でやるようなことをスマホ1台でやることができます!
この中でも魅力的なのは、グリーン券の購入!
グリーン席がいっぱいで座れない
駅のホームでグリーン券を買って、いざグリーン車に乗ってみたら満席で座れなかった!
なんて経験、したことありませんか?
電車に乗ってからでもグリーン券を購入することはできますが、200円近く値段が高くなります。
だったら、事前に買っておきたいところですが混雑状況は日頃乗っていないと読めません。
そんな悩みも、モバイルSuicaなら解決できます!
電車に乗ってから購入できる
モバイルSuicaなら、電車に乗ってからグリーン券をスマホから購入することができます!
もしも電車がきてから座れなそうなら、普通車両に乗ればグリーン券が無駄になりません。
グリーン券の値段も、ホームの券売機で買う値段なので車内で買うよりも安く買うことができます!

まとめ
モバイルSuicaを使うようになってから、便利になった反面「不便かな?」と思うこともたびたびありました。
ですが、それは自分がSuicaを完全に使いこなせていなかっただけで、Suicaのアプリを知ってからは便利に使わせてもらってます。
みどりの窓口ってやたら待たされますからね。
定期券を購入するときも、時間帯を選ばないと行列になってたりします。
そんななやみも、モバイルSuicaアプリなら簡単に解決できるので、使ったことがない人はぜひ試してみてください!
