未分類

SPAは地上の楽園

おはようございます、こんにちは、こんばんは!

毎週末のように行ってます。
SPAもしくは、銭湯、温泉。

群馬県に生まれた僕は、東京で生活をするようになってからも、年越しは地元に帰り、天空温泉と呼ばれる「渋川スカイテルメ」という地上15メートルにある温泉の露天風呂から初日の出を拝みます。

ここの温泉は、元旦だけ早朝から営業をしているので、元旦は激混みですが、天気がよければ最高の景色で一年を始めることができます。

東京に出てきてからは、SPAに行くことが多くなりました。

岩盤浴とか、いろいろな設備が備えられていますが、ほぼ使用せず、

温泉→サウナ→水風呂→ 温泉→サウナ→水風呂→温泉→サウナ→水風呂・・・

という流れで、楽しんでます。

サウナで行われるロウリュウが最高ですね。

これは、東京に来て初めて存在を知りました。

施設の方がやってきて、タオルをブンブン振り回して熱波(熱風)を送ってくれるアレです。

アロマなどを含ませた水を、蒸発させれ、湿度を高め、風を起こして送られてくる熱風は、初めて体験した時には、口で直に吸ってしまい、呼吸困難になったことを思い出します。

ですが、今では完全にハマってしまい、1時間に1度(施設による)のロウリュウのために施設へ行っているといってもいいくらいです!

特に、横浜にあるIASというSPAのロウリュウは、担当の方のトークが素晴らしく、楽しい雰囲気の中で、熱風を受けることができます。

「熱い!」と、叫ぼうものなら、

「ありがとうございます!その言葉が何よりの喜びです!」

と言って、さらにブンブンタオルを振り回してくれます。

そして、最後にアンコールにもお答えしてくれる対応の素晴らしさ。

横浜は少し遠いですが、遠出しても苦にならなほどです。

チップがあれば差し上げたいくらいです。(汗でビチャビチャですが)

ラクーアのSPAは、誰かと行くなら楽しい施設です。
入場料と別料金で800円?くらい払うと、岩盤浴ゾーンに入れます。
そこから先は、まるで南国に来たような、素晴らしい空間が待っています。
大きな窓からは、東京ドームを見下ろすことができますよー!
ゆったりとした休日は最高ですねー!