【2年間も伸び悩んだブログ運営から学んだこと】
👉ブログ初心者は「質」より「量」
・初心者がいくら頑張って勉強しても「質」は出せない
・「質」を出すには文章力のレベルアップが必要
・レベルアップするには経験値が必要【結論】とにかく毎日書いて経験値を貯めてレベル上げ(文章力UP!)
— トシ文@毎日更新ブロガー (@withk717) 2019年1月22日
ブログ運営3年目は、更新方法を「毎日更新」に変更しました!
1年目、2年目は「自分には毎日更新している時間がないから」という理由をつけて、「量」ではなく「質」で勝負するとかって決めてやってました。
これは間違えです。
初心者が「質」を出すには、「量」を出すよりも時間がかかります。
結果、不十分な「質」の記事を投稿して「結果が出ない」と嘆きます。
2年かけて10,000pvしか届かなかった経験をした自分が言っているので間違いありませんね。
先に結論をいうと、初めのうちは経験値をたくさんためてレベルをあげなければならないので、とにかく「量」を出すべきです。
今回は、その理由と対策方法について書いていきたいと思います!
初心者に「質」は出せない
更新頻度が低いことのデメリットは、毎回書き出しが遅いということ。
ライティング経験者の方でしたら更新頻度が低くても問題ないのかとは思いますが、初心者がこれをやってしまうと毎回リセットされた状態からのスタートになってしまいます。
- ネタどうしよう
- タイトルどうしよう
- 書き出しはどうしよう
- 見出しどうしよう
- あれ?どのタグだ?
書き出しが遅いと、当然1記事を書き上げるのに時間がかかります。
「ふー!今日は5時間かけて記事を完成させたぞー!更新ボタンポチーッ!」
などと満足していてはいけません。
それは、「たっぷりと時間をかけて書いた記事」ではなく、「ただ時間がかかって書いた記事」なのです。
ぼくのブログは記事数が270記事ほどですが、先日過去の記事を見直していてガッカリしました。
これまでに自分が満足して更新してきた記事のハズが、できていない部分があまりにも多い。
これだけの文字数、これだけの内容になぜ時間がかかってしまっていたのか。
毎日更新をしている今と比べて考えると、2つのことがわかりました。
- 文章を書くことに慣れていない
- 圧倒的な経験不足
初心者のうちは、「ブログを書く」ということに慣らしていかなければならないです。
英語を話せるようになるためには、「毎日英語を話す環境に身を投じることが近道」と言います。
文章も同じ。
毎日書かなければ、書けるようにはなりません。
書くことを習慣化して経験値を増やそう!
ブログ運営は、ドラクエと一緒です。
ドラクエは、たくさんのモンスターを倒して経験値をためてレベル上げをします。
ブログは、たくさん記事を書いてライティングのレベルをあげます。
ドラクエは、「勇者よ」からはじまる。
ブログは、「ブロガーよ」からはじまる。
勇者はレベルを上げて魔王を倒して世界を救います。
ブロガーは、レベルを上げて伝わりやすい文章で読者さんに楽しんでもらえるように努力しなければなりませんね。
はぐれメタルを探そう!
経験値を上げるためには、「毎日更新」が一番の近道です。
ですが、ぼくは既婚サラリーマンなので時間がないということも十分に理解できます。
忙しい中、無理をした結果が仕事もブログもうまくいかないなんてことになってしまっては本末転倒。
そこで、ドラクエを思い出してください。
ドラクエは、「はぐれメタル」を倒すとたくさんの経験値がもらえますよね?
実は、ブログにも経験値をたくさんもらう方法があるんです。
クラウドソーシングでレベル上げ
クラウドソーシングをご存知でしょうか?
クラウドソーシングは、仕事を発注する側と受注する側をマッチングするサービスです。
業務単位でのお仕事なので、自分が可能な時間に受注して取り組むことができます。
このサービスの中には、ライティング業務という記事作成の仕事があります。
なぜ、クラウドソーシングでたくさんの経験値がもらえるかというと、基本的には記事の書き方の指定があるからです。
この指定通りに記事を書くことを経験すれば、ライティングスキルは普段自分でブログを書くよりも圧倒的に向上します。
さらに、業務なので報酬ももらうことができます。
報酬をもらうとなると、ちゃんとした記事をかかなければならないという気持ちにもなりますよね!
経験値をもらえて、報酬ももらえる・・・ほとんどドラクエ状態w
最初のころに受注できるライティング業務の報酬は、少ないです。
はじめのうちは50円とか100円とかですが、やっていくうちに受けられる業務が増えて報酬も上がってきますので頑張りましょう!
クラウドソーシングのサービスは、いくつかのサイトを登録をしてきましたが初めてという方は「クラウドワークス」が大きいサイトで未経験でもできる仕事の量もあるのでおすすめです!
登録は無料なので、ぜひどうぞ!
執筆依頼で経験値を多くもらう
ブログを続けていると、執筆依頼をいただくこともあります。
- サンプルを送るので記事を書いてください!
- 報酬〇〇円で記事を掲載していただけませんか?
- サービスの記事を書いていただけませんか?
などです。
当サイトは、雑記ブログなのでご依頼をいただくジャンルもさまざま。
- 健康系
- 保険
- ガジェット系
- ソフトウェア
などのジャンルから依頼をいただいております。
せっかくオファーをいただいて書かせていただくので、できる限り力を尽くそうと思うわけです。
そうなってくると、必然的に得られる経験値は多くなります。
最初のうちは、「名もなきサイトにオファーがくるなんておかしい!」というのと、実力不足を感じてお断りしていた時期もあります。
ですが、これは良い経験になるということと、たしかに「名もなきサイト」かもしれませんがそれでもオファーを出してくださったという気持ちには全力でお答えするのが誠意と思ってお受けさせていただいております◎
あと、変わったものだと今「サイトで掲載している広告の単価を教えていただければ、それよりも高い単価をお支払いするので貼り替えませんか?」みたいなオファーもありましたが怪しいのでスルーしました。
ごめんなさい。
まとめ
毎日更新を続ける中で、ブログ初心者は「質」より「量」だということに気づきました。
どんなにライティングの勉強をして、どんなに記事のネタの研究をしたって「文章を書く」ということに慣れていなければ記事の「質」を高めることはできません。
そんなことを考えはじめてからは、とにかく「量」を出していくと決めて毎日更新をしています。
一番のおすすめコースは、「毎日更新」ですよー!
ライティング能力向上のために参考にさせていただいている厳選書籍
メンタリストDaigo著 「人を操る禁断の文章術」
松尾 茂起著 「沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉」