未分類

濡れた靴を一気に乾かす!最強マシン【靴乾燥機】

突然の雨で靴がぐしょぐしょ。

乾かさないで放置しておくと、嫌なにおいがつきます。

放っておいたらカビが!なんてことも。。。

革靴だと、余計に心配になりますよね。

干しておいたものの、雨でシミやムラができてしまったりしてしまいます。

梅雨の季節だと、連日の雨で、靴が何足あっても足りないくらいぐっしょぐしょ!なんてことも。

隊長!もう靴がありません!!!

濡れた靴をすぐに乾かす最強マシン

濡れた靴を一瞬で乾かしてくれる最強のマシンがあるんです。

それが!

靴乾燥機!!!

シンプルなフォルムをしたこのマシン。

使い方については、タイプはいろいろとありますが、だいたいどのマシンもコントロールシステムは同じで、タイマーをセットして、待つのみです。

タイマーをセットすると、靴を傷めないほどの優しい熱風が出てきて靴を乾かしてくれます。

ぼくの持ってるタイプですと、以下のようなコントロールシステムとなっています。

通常モードと革靴モードが切り替えられて、革靴モードだと、若干熱が低いかなー?といった感じ。

静音モードに切り替えると、音は静かになりますが、その分、乾くのに時間がかかるので、標準モードで乾かしています。

それでは、実際に靴を乾かしていきたいと思います。

靴乾燥マシン!発進!!!

スコールに襲われ、水たまりに突撃し、ぐっしょぐしょになり、色が変色してしまったこの革靴を、靴乾燥マシンで乾かしていきます!

かなりぐしょぐしょです。

タオルを突っ込むと、びちょびちょになります。

すぐに乾かさなければ、シミができて、ムラができて、悪臭を漂わせてしまう!!!

すぐに靴乾燥マシンへセットします!

タイマーを120分にセットして、発進!

※タイマーの乾燥時間は、靴の濡れ具合によります。

今回は、ぐしょぐしょに濡れた革靴なので、革靴モード、120分で乾燥させました。

120分後・・・

まだまだ先端の方が乾燥しきっていなかったので、プラス90分セット!

今回は、激しいスコールに襲われ、水たまりに突撃してしまったため、靴の中がびしょびしょとなっているため、しぶといです。

ちょっと雨がシミちゃった程度でしたら、60分程度で乾かすことができます。

結構、時間がかかるようにも思いますが、ドライヤーなどの、強い熱で乾かすと、靴が縮んでしまったり、素材を傷めてしまうため、ほどよい温度で乾かせるよう、設計されています。

電気代も、軽く熱を起こして風を出しているだけなので、さほど気にならない程度だと思います。

靴乾燥マシン、任務完了。

90分後。

靴が乾きましたよ!

パリッパリの乾いています。これが本来の色です。全然色が違いますよねwww

おすすめ!

靴乾燥機なんて、聞いたことなかったよ!という人もいれば、知ってたけど、わざわざそんなのいらないよ。って方もいらっしゃると思います。

でも、このマシンはとても便利です。

特に、梅雨の季節。

靴は、雨で濡れた状態で放置したり、湿気った状態で履いていると、素材を傷めてしまい、寿命を縮めてしまいます。

いやーな臭いの原因にもなります。

なので、ぼくは、湿気の多い季節には、この靴乾燥機を使って、湿気をとってから靴を履くようにしています。

サイズも、靴1足分くらいなので、下駄箱1箇所におさまるくらいです。

モデルはいろいろとありますが、ぼくが欲しかったけど、高くて買えなかったモデルが割引になっています。

ノズルが伸びて、長めのブーツとかにも対応しているモデルです。

[amazonjs asin=”B01LZAKQE2″ locale=”JP” title=”Rakuka くつ乾燥機 智能予約機能 可伸縮 オゾン抗菌・消臭機能付き シューズドライヤー PSE認証済み 各種類のシューズに対応 長靴 スニーカー 革靴 (ブラック)”]

なぜか、これがAmazonでは一番安い・・・

くやしいですが、これがイチオシ!です。