2年間愛用していたマスターピースの3wayバッグのファスナーがやぶれちまいましたー!!!

最近、締りが悪いなー、雨の日なんだか中身が湿ってるなー
と!
思っていたら、こんなにも大胆な穴が!!!
意外と入るなーとかって、たくさん詰め込みすぎたことに後悔・・・
てことで、街の修理屋さんに持っていきましたが、ここからさらに衝撃的なできごとが!
修理屋さんでのストーリーは後半にて!
カバンの修理How much?
ファスナーが破れてしまった場合は全交換となります。
バッグの造りにもよりますが、値段の違いは、もともとのファスナーの取り付け方による様子。
しっかりと縫いこまれているカバンは、はずして、ファスナーをとりだして、また縫うという作業となるため、見積もりがお高くなります。
例えば、こんな感じに↓

ファスナー交換の相場
ファスナーの交換の相場は、だいたい6,000円~10,000円となります。
ファスナー自体の値段はさほどではありませんが、バッグの素材や作業の量によって、値段は変わります。
なので、買った方が安い!なんてことは、ありえますねー。
父の形見とか、恩師にもらったとか、日本に10個しかないとか、相当な思い入れがない限り、新品を購入したほうがよさそうです。
もちろん、修理店にもよると思うので、一度足を運んでみるのも良いですが。
バッグの修理ストーリー
バッグを修理すべく訪れた街の修理屋さん。
平日は、いつも営業時間に間に合わないので、いまかいまかと待ちわびて向かった土曜日のAM9:00…
到着したもののシャッターが閉まっていました。
開店時間はAM10:00…
同じく店前で立ち尽くしている壊れたカバンを持ったおばあちゃん。
私は時間間違えたわけじゃないのよ?1時間前行動よ?といういかにもな雰囲気を醸し出していた。
ファスナー修理12,000円!
順番どおり、おばあちゃんに1番はゆずり、自分の番がやってまいりました。
先頭バッターのおばあちゃんは、やはりカバンのファスナーの修理。
定員:ファスナーを取りかえなければならないので、これだと8,000円でできますよー
あっさりとおばあちゃんは、打ち負かされて帰っていった。
それを聞いていたぼく・・・
え、あの袋ラーメン2個分くらいのサイズで8,000円?
ドキドキしながら受付に向かう。
定員:んー、これだと12,000円で修理できますよー!同じようなファスナーもありますのでー!
おおお、、、
ファスナー交換てそんなにするのかよ!!!
開いた口(ファスナー)がふさがらないとはこのことだ!!!
なんとかこの破れた部分を縫うとかでなんとかなりませんかねー?というのは、素人の考えで、ファスナーは破れてしまえば交換をするしかないようです。
1万円以上の値段にビビッてしまう庶民なぼくは、あきらめて帰ることに。
なんとか、せめて5千円以内で収まる方法を模索しています。
新しいの買うしかないのかなー。
と、思いつつ、穴の開いたバッグを背負ってます。