未分類

おサイフケータイの便利さに今さらながら感動しました。ありがとうテクノロジー。

iPhone8に機種変更をしてからというものの、おサイフケータイの便利さに感動してます。

電車に乗るとき、自動販売機で飲み物を買うとき、お店でお会計をするとき・・・

  • わざわざカバンからお財布を出さないスマートさ
  • お財布から小銭を探すわずらわしさ
  • 前もって現金を用意しておかなくて良い安心感

スマホ(iPhone)1台ポケットから出し入れするだけで会計を済ませられる時代って最高じゃないですか?

小銭をじゃらじゃら探して時間かかって、後ろに並んでいる人から冷たい視線を浴びなくて済みますしー

小銭がぴったりあると思って探してはみたけど結局1円足りなくて、店員さんに愛想笑いされることもなくなりますしー

Apple Watchがあれば、もはやiPhoneをポケットから出す動作さえいらなくなってしまう。

Apple Watch誰かいらないのあったらください!!!切実に。

こんな感じで、今さらながらおサイフケータイの便利さが生活にトロトロと溶け込み始めて感動する毎日を送っています。

ポイントカードも、次々とスマホ対応化がすすんでいるのでスマホ1台で会計を完結させることができます。

もういろんなカードでパンパンになったお財布を持ち歩かなくて良いってわけです。

これからは、こだわりのお財布を持つ時代ではなく、こだわりのスマホカバーを持つようになっていくことでしょうね。

おサイフケータイでなくても利用できる楽天Pay

と、ここまではおサイフケータイ機能に対応したスマホのお話ですが、対応スマホでなくてもモバイル決済は可能です。

ぼくは、つい先週までiPhoneSEを使っていました。

iPhone8に機種変更するまでは、モバイル決済とは無縁だと思っていました。

でも、iPhone8に機種変更してから、「これiPhoneSEでもいけたんじゃね?」って思うサービスがありました。

それが、

楽天Pay

楽天Payは表示されるバーコードをお店で見せて、読み込んでもらって支払いをすることができます。

2016年には既にリリースされていたようですねー。

楽天Payで支払えば、当然楽天ポイントが貯まります。

いつもの会計で、楽天ポイントが貯まるなんて、楽天でポイントをまとめはじめている自分にとってはこんな嬉しいことはない。

利用店舗拡大とサービスに期待

とは言っても、楽天Payでの支払いができるお店は、まだまだこれからといった印象。

楽天Edyでの支払いはできても、楽天Payでの支払いはできない店舗は多いです。

支払いができる一覧表みたいなのに楽天の「R」のマークがあっても楽天Edyだったとか良くあって、紛らわしいんですよ。

マックは楽天Edyと楽天ポイントは使えますが楽天Payは使えませんでした。

最近では、楽天Edyの機能を楽天Payに取り込むなんて発表もあって、ますます楽天が魅力的で便利になっていくことを期待します!

関連記事:「楽天ペイ」アプリに「Edy」統合へ 個人間送金も予定

進撃の楽天商圏

楽天ポイントは、1ポイント1円で利用できることはもちろん、楽天証券では楽天ポイントを利用して投資をすることもできます。

Tポイントカードが引き金を引いたポイント制度は、今やPontaポイント、dポイント、Tポイント、楽天ポイントと四皇が消費者囲い込みに向けてしのぎを削る戦いを繰り広げています。

この中でいくと、楽天ポイントは、楽天カードを使えばどのポイントカードとも平行しながらポイントを貯められる点が、平和であり万能ですよね。

楽天ETCも一緒に作れば、例えば車で旅行に出かけたときとか、高速乗るのでもポイントが貯まりますからね。

旅先を楽天トラベルで見つけて、旅行に必要なアイテムは楽天ショッピング。

当日は、楽天Edyで高速乗って、細かな会計は楽天Payなんて使い方したら、一回の旅行で相当なポイントを貯めることができます。

貯まったポイントは、投資に回して将来の蓄えに・・・なんてサイクルを作ることもできてしまいます。

まだ、楽天カードを持っていないという方は、年会費はずっと無料なので1枚持って置いた方が良いですよ?

→楽天カードに申し込む

ちなみに、一昔前みたいにカードの左上にデカデカと「楽天」と表記されていたカッコ悪いデザインが一新されて「Rakuten」表記になりました。

もう、楽天カードを持っている、楽天カードの支払いはカッコ悪いなんて時代はもう終わったんです。

でわでわっ!