群馬県の出身なので、群馬に帰省したときは、必ず温泉に行っています。群馬県には、たくさんのすっばらしい温泉があって、毎度どこに行くか迷ってしまうものです。
今回は、温泉ソムリエの友人とともに、群馬県吾妻郡にある根古屋乃湯に行ってきました!温泉に詳しい友人と行くと、温泉をより楽しむことができます。
根古屋乃湯までの道のり
根古屋乃湯に行くには、渋川市から長野原方面に進んで行きます。
※渋川市出身のため、渋川目線ですみません。
大通りから、根古屋乃湯に入る道が少々わかりずらいので、近くになったらご注意ください!
道に入って行くと、根古屋乃湯という看板があります。

この日はあいにくの雨でした。そして、台風接近中w
建物は、民家のような造りで、群馬県の田舎出身のぼくにはどこか懐かしい佇まいです。

根古屋乃湯の温泉について
湯の泉質・特徴
弱アルカリ性ナトリウム-塩化物温泉
源泉100%、かけ流し
内湯のみ源泉かけ流し、加温あり、ph8.1
源泉100%の弱アルカリ性。源泉100%…嬉しい響きですね。肌も喜ぶことでしょう!
料金は、3時間400円。群馬に住んでいたら、確実に通ってますねw

※お金を払ったときに渡されるこのチケットは、温泉を出るときに必要なので、無くさないように持っておいてくださいねー!
口コミサイトを見ると、温泉の温度が低いとか書かれています。でも、温度が低いというのは、しっかりと源泉を使っているということ。
温泉には、その成分に適した温度があり、加温をしてしまうことで成分が変化してしまいます。お湯を混ぜているところもありますが、せっかくの源泉がもったいないですね。
また、温泉の温度が低いということは、その分ゆっくりと温泉に浸かっていることができます。
ゆっくりと温泉に浸かることで、体の疲れがしっかりととれますよ。疲労回復には最適です。
友人と、ゆったりと温泉に浸かりながら話していたら、いつの間にか1時間も浸かってました。ゆっくりと浸かって疲れを癒しながら、おしゃべりできます。
根古屋乃湯の景色
根古屋乃湯はなんといっても、露天風呂からの景色が最高です。山の上にあるので、露天風呂からの景色が開けていて、赤城山方面の景色を一望できます。
あいにくの雨でしたが、これで天気が良かったら間違いなく最高ですね!今度帰った時にリベンジだ!!!
露天風呂は、とても広い浴槽が用意されていますが、現在はその半分くらいのサイズになっています。
外に出て奥側は、冷たくて池みたいになっているので、入浴の際はご注意ください!
見渡す限りの大自然の露天風呂に浸かっていると、実家の風呂を思い出します。
群馬に住んでいた頃は、風呂の窓を全開にして、同じように、赤城山を望みながら風呂によく入っていたものです。
温泉にはかないませんけどねw
露天風呂を楽しんだあとは、内風呂です。内風呂は暖かいので、しっかりと温まることができます。
まとめ!
群馬県吾妻郡の根古屋乃湯は、低温でしっかりと疲れを癒すことのできる温泉です。
露天風呂からは、赤城山の自然を一望することができる…ようです。あいにくの雨で残念!!!
必ずリベンジします!!!
ちなみに、シャンプーなどはなく、石鹸のみが置いてあります。無添加石鹸のような石鹸でした。必要な方は、シャンプーなど、持っていくことをおすすめします。
それから、受付の方がいっていましたが、現在は土日のみの営業だそうです。行ってみたい!と思っていただけた方は、まず電話で営業を確認していただけたら、確実です!
群馬には、いわゆる温泉街以外の場所にも素晴らしい温泉がたくさんあります。
こんなとこもあるよ!という情報がありましたら、教えてくださいね!
以上!
【群馬県吾妻郡の温泉】ゆったりと疲れを癒せる絶景温泉「根古屋乃湯」
でした!
ありがとうございました!
アクセス
住所:〒377-0302 群馬県吾妻郡東吾妻町大字岡崎309-1
電話番号:0279-59-3361
営業時間:11:00~22:00