未分類

フリマアプリ「メルカリ」で売れた本を発送!梱包方法は?

  • メルカリで本が売れたけど梱包方法がわからない
  • どの発送方法なら送れるの?
  • 一番安い送り方は?

今回の記事は、このような悩みを抱えた方に向けて書いてみました!

メルカリは、初めての方でも簡単に商品の販売ができて、安心して取引ができる仕組みになっているのが魅力の1つです。

初めて商品が売れた瞬間て、金額に関係なく嬉しいものですよね!

今回の記事では、本が売れたときの梱包方法について書いていきたいと思います。

梱包方法

本を送るときは、基本的には厚さに注意するようにしています。

「らくらくメルカリ便」なら2.5cm以下、「ゆうゆうメルカリ便」なら3cmまでが最安値で送る方法です。

そのため、梱包資材もできる限り厚さのないものを選んでいます。

用意している梱包資材↓

  • 封筒
  • PP袋

本を送る場合は、緩衝材は特に入れてません。

プチプチに包んだ方が丁寧な印象を与えることができますが、ビジネス書くらいの本をプチプチで包むと厚さ制限のある送り方だとギリギリアウトなことが多いです。

自分が実際に本を購入して、送っていただいた商品のほとんどはただ袋に入れてガムテープを貼って送ってくるという方が多いです。

ぼくの場合は、もしも雨に濡れたり、配送中に封筒が破れて傷がつかないようにOPP袋に入れるようにしています。

高い商品ではないので、安心してお届けするために用意することをおすすめします◎

サイズは、B5サイズでもほとんどの本で問題ないとは思いますが、大は小を兼ねるということでA4サイズを準備しています。

外装は、茶封筒に入れてます。

茶封筒ならコストもかからないので、B5サイズとA4サイズで用意して、発送する本のサイズに合わせて使ってます。

梱包方法

実際にぼくがやっている梱包方法を書いていきます!

といっても、手順は簡単です。

  1. 本をOPP袋に入れる
  2. 封筒に入れる
  3. 封筒の口をノリで留める

という、カンタン作業です。

OPP袋に入れる

本をOPP袋にいれて、封をします。

OPP袋はノリがついているので、テープをはがせば簡単に封をすることができます。

OPP袋がA4サイズなので、かなり大きく感じるかと思いますが、封筒に入れるときはちょうどいいサイズに折って、裏側をテープで留めてあげればキレイに見えるものです◎

茶封筒に入れる

OPP袋に入れられたら、茶封筒にいれます。

ここで最後に、送る商品に間違いがないか確認をします。

商品に間違えがなければ、ノリまたはテープで封をします。

これで、梱包は完了です。

発送方法について

発送方法については、ぼくは楽なので「ゆうゆうメルカリ便」か「らくらくメルカリ便」を選択しています。

普通に送るよりも、送料が安くなりますし、コンビニからも発送することができるので普通に便利です。

以前までは、郵便局のクリックポストというサービスが本を売るには最安値で送れていましたが現在は185円かかります。

「ゆうゆうメルカリ便」なら、全国一律175円で送れるので、近くに郵便局またはローソンがあるなら「ゆうゆうメルカリ便」が安く送ることができます。

まとめ

今回は、メルカリで売れた「本の発送方法」について書いてきました。

メルカリでは、よく本を購入していますが、梱包が適当な人が多い印象です。

買い物をしたときのビニール袋に入れてガムテープでとめて送ってくる人や、封筒にザクッといれてくる人。

だからと言って、悪い評価をつけているというわけではありませんが、できることなら最後まで気持ちの良い取引がしたいですよね。

そのためにも、相手に届いたときのことを考えて、丁寧に梱包をするべきだと思います。

もちろん、梱包にお金をかける必要はないので、できる範囲でですけどね。

ちなみに、もっと利益を出したいという方におすすめなのがaucfan(オークファン)

aucfan(オークファン)は、オークション・ショッピングサイトの商品相場を知る事ができるサービスです。

自分が出品しようとしている商品の価格相場はどのくらいなのかを一括検索できるのでおすすめですよ↓