ブログ運営

ブログを継続できないのは自分でハードルをあげているからという件

どうもブンカワです。

最近は、移動時間や手が話せない作業をしているときにVoicyという音声コンテンツを聞いています。

本を読んだり、ブログを読んだりのインプットは手が必要になってくるので、ある程度時間を作らなければならないんですよね。

その点、音声コンテンツは耳が空いてればインプットの時間にできるので、移動時間や料理をする時間などに最適です。

Voicy [ボイシー] - 今日を彩るボイスメディア

Voicy [ボイシー] – 今日を彩るボイスメディア
開発元:Voicy, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Voicyで何を聴いているのかといえば、まずはVoicyを知るきっかけとなったイケダハヤトさんの番組を過去にさかのぼって聴きあさってます。

イケダハヤトさんといえば、ブログ界のトップランナー。

そんなイケダハヤトさんの思考を音声で聞くことができます。

今回は、イケハヤさんのVoicyの過去を聴きあさっていた中で、「ブログが続かないブロガーに伝えたいこと」というテーマを10月3日にアップしていて、とても参考になったので、記録していきたいと思います。

ブログを続けるコツ

ブログを継続するコツは大きく2つ。

  1. 小さなパッケージでやっていく
  2. 完璧なものを出そうとしない

小さなパッケージでやっていく

まず1つ目「小さなパッケージでやっていく」ということは毎続けるためには、サクサクッと15分くらいで書ける記事をメインにするということ。

ブログを書くことに慣れていない初心者ブロガーは、いきなり1時間とか2時間かけて記事を書こうとするから続かない。

毎日の更新を続けるためには、15分くらいで書いた記事を投稿して、時間がたっぷりと使える時に2時間とか時間をかけた記事を更新するようにすると継続できる。

完璧なものを出そうとしない

ブログを始めたてのころって、ついつい完璧なものを出そうとしてしまうんですよね。

「こんな記事で読んでもらえるだろうかー」とか、「もっとよくできるところがあるんじゃないかー」とかって考えて、結局まとまらずに更新できずなんてことがあります。

ですが、ブログの良いところは、あとから追記ができるというところ。

まずは、書きかけでもいいからとにかく記事を出すということからやっていくべき。

まとめ

ブログを継続して更新していくコツは

  1. 小さなパッケージでやっていく
  2. 完璧なものを出そうとしない

当ブログを開設してからもうすぐ2年になろうとしています。

なんやかんや続けてきてはいますが、2年やってみてpv(ページが読まれた数字)は10,000pvあたりをうろうろと。

このあたりからぱったりと伸びなくなりました。

原因ははっきりとしていて、更新不足としか言いようがない・・・ですね。

ブログだけに限らず、成長し続けていくには、「継続」をしていくということは必須。

ポイントをしっかりと頭に入れて「継続」していきます。

とかっていって、15分くらいで記事を書こうとしてみたんですけど、コツをつかまねば!って感じですねwww

それではっ!