投資

仮想通貨ってどう買うの?仮想通貨の売買は超簡単!

2017年の9月くらいに仮想通貨取引所の口座を開設し、それから仮想通貨を毎月少額ずつながらも買い増しています。

そんなこともあって、2017年の末くらいから友人・知人に仮想通貨について聞かれることが多くなってきました。仮想通貨の認知度が高くなることは、嬉しいですね!

ついこの間まで、仮想通貨を持っているというだけで猛烈に人間性を疑われたり、批判されることもありましたがwww

「仮想通貨には興味ない。買おうと思わない。」とかって言ってる人に限って、「で、どのくらい儲かってるの?」と聞いてくる。彼らからすれば、仮想通貨はギャンブルのように映っているので、「10万円負けてるよー、どうしよー。」みたいな答えが返ってくるのがベストで、「10万儲かってる。」という答えが返って来れば、「飲み代おごってくれよ!」みたいな答えを用意しているのでしょう。

しかし、仮想通貨はギャンブルではない。知れば知るほどに、ブロックチェーンという技術には未来を感じ、時代を一歩も二歩も先へ進めるための技術が詰まった仕組みとなっている。

それぞれのコインの特徴を理解した上でコインを購入していけば、ギャンブルなどとは全く違ったものだということがわかります。そもそも投資ですからね。ギャンブルとはまったく異なった性質のものなんですよーということをわかってもらいたいものですね。

今回は、仮想通貨に興味のある人に聞かれる「仮想通貨ってどうやって買うの?」ってところを書いていきますね!

仮想通貨の売買は超簡単なんです。

仮想通貨に興味はあるけど、買い方がわからないという人は、多いと思います。コンビニやスーパーで売っているわけではないですからね。

仮想通貨の売買はとても簡単です。Amazonや楽天などで商品を購入するようなものです。

まずは、取引所に登録をして、日本円を入金して、あとは欲しいコインの量を決めて購入ボタンをポチッと押すだけ。Amazonや楽天で商品を買うのとほとんど同じです。

取引所に登録

仮想通貨の売買をするためには、仮想通貨取引所に登録をします。登録に関しては、名前や住所・電話番号などの情報を入力して身分証明書(免許証・パスポートなど)をスマホなどのカメラで撮影をしてアップロードするだけです。

日本で仮想通貨を扱っている取引所といえば、CoincheckbitFlyerなどがCMをやっていたり、広告も出していたりするので有名ですね。スマートフォン用のアプリも出ているので、手軽に仮想通貨を始めることができます。

もしも仮想通貨の取引が初めての場合は、CoincheckもしくはbitFlyerは機能やデザイン・アプリが初心者でもわかりやすく作られているので最初の取引所としてはおすすめです!

1つだけ注意点として、登録をする際の身分証明書に関してですが、Coincheckは免許書もしくはパスポートなどの写真付きの身分証明書が必要になります。

どちらも持っていないという場合には、免許書を作りに行くのはめんどうなので、bitFlyerへ登録をしてください!

→国内ビットコイン取引量No.1!bitFlyerへ登録する

パスポートもなかなかしんどいので、他の取引所に登録をするのが早いですよねw

ただ、Coincheckは、扱っているコイン数が多くて、13種類も扱っています。仮想通貨の勉強を進めていくと、必ず自分の興味のあるコインが出てきます。そういうコインに限って、登録している取引所で扱ってなかったりするんですよねー

なので、顔写真付き身分証明書をもっていないという方は、時間のある時にパスポートを取りに行って、Coincheckの登録もしてみるってのを非常におすすめしております。

→簡単安心!ビットコイン取引所 coincheckに登録する

※現在、登録希望者の急増につき、登録の承認がなかなかすすまない状況になっているようです。まだすぐに買う予定はないけど時期がきたら買いたいと思っているという方は、早めの登録をおすすめします。

取引所に登録をするのは無料なので、ぜひ登録をしてみてください!

日本円を入金する

登録が完了したら、仮想通貨を買うために必要な日本円を入金していきます。

日本円は、どこの取引所もだいたい同じで、銀行振込もしくは、コンビニ入金、クイック入金(ペイジー決済)から入金方法が選べます。

Coincheck入金画面↓

bitFlyer入金画面↓

お好みの入金方法でご入金ください。

ぼくは、コンビニ入金をしています。取引所で入金番号を発行して、ローソンのロッピーもしくは、ファミマのファミポートに番号を入力して、レジで支払いをするだけなので簡単に入金をすることができます。

コンビニ入金は、銀行入金と違って、24時間365日入金をすることができます。支払い後、十分くらいで取引所に反映をしてくれます。なかなか便利です。

販売所形式と取引所形式

入金が完了したら、いよいよコインを買います!

と、その前に知っておいていただきたいのですが、コインの購入方法として、販売所形式と取引所形式という購入方法があります。

販売所形式というのは、コインの取引をする上で、取引所が持っているコインを売買する形式のことです。お店で売っているコインを買うような感じです。

取引所形式というのは、ユーザー同士の直接の取引によって、コインの売買が行われます。

違いは何かといえば、コインを購入する時にかかる手数料が、販売所形式は取引所の販売手数料がかかるので手数料が多くかかります。一方、取引所形式は、ユーザー同士の取引となるので、取引所の販売手数料はかからないので、販売所形式に比べて手数料は少なくなります。

要するに、仕入れをするときに業者から直接買った方が商品の値段が安いってのと同じ仕組みです。

CoincheckとbitFlyerは、ビットコインに限り、取引所形式で取引を行うことができます。ビットコイン以外のアルトコインに関しては、販売所形式による取引となります。

bitFlyerだと、ビットコイン販売所、アルトコイン販売所、ビットコイン取引所とわかれています↓

販売所形式でコインを買う!

それでは、いよいよコインの買い方です。まずは販売所形式での買い方です。

買いたいコインを決めて、選択します。

次に、買いたい数量を入力します。例えば、1000コイン欲しいとして、1000と入力します。入力をすると、その時のコインの値段に応じて、必要な合計金額が表示されます。

買いたいコインの種類、数量、金額に問題がなければ購入というボタンを押します。

これで、購入は完了です。とてもシンプルで簡単ですよね?

ちなみにですが、小数点以下での購入をすることもできます。例えば、0.001という買い方もすることができます。

このように、少額からでも仮想通貨を買うことができますので、ぜひ、試しに千円とかでも買ってみてください!

取引所形式でコインを買う!

次に、取引所形式での買い方です。

取引所形式は、自分で、購入するコインの数量に加えて、購入したい金額を設定することができます。

取引所形式では、売り板・買い板という板の上で取引がされます。売り板はコインを売りたい人の売りたい価格と数量、買い板はコインを買いたい人の買いたい価格と数量を表しています。

実際の板です↓

レートという列が、売買したい人が提示しているコインの価格。注文量というのは、売買したい人が、その提示した価格で取引をしたい量を表しています。

自分が取引を行う場合には、まずはレートを入力し、注文量を入力し、買いボタンもしくは、売りボタンを押します。

その値段と数量に見合った価格を提示してくれている人がいると、取引が成立となります。

手順でいえば、販売所形式の方が簡単ですが、手数料は意外とばかになりませんので、おすすめは、取引所形式による取引です。

ただ、初めてのうちはレートとか言われてもよくわからないと思うので、取引に慣れるために販売所形式で取引を行って仕組みを理解してみるのも良いと思いますよ!

仮想通貨を始めましょう!

以上が、仮想通貨の買い方になります。やってみると意外と簡単なんですよ!Amazonなどのネット通販などで商品を買うのと同じ感覚です。今の時代を生きる人たちなら誰でも取引をすることができるハズ。

あとは、それぞれのコインに対する知識を身につけなければなりませんが、いろいろと意見はありますが、まずは取引所に登録をしてみるってことです。もっといえば、少しでも興味のあるコインを少額でも買ってみる。

取引所に登録をしていなくてコインを買うことのできない状態で、ブロックチェーンてなんだろう?このコインの特徴ってなんだろう?って興味を持つのって、効率が悪いです。

知識を身につけるためには興味が必須です。興味を持つためには、実際にコインを持ってみることです。自分の持っているコインの価値が下がった。他のコインは上がっている。どうしてだろう。ここで初めて学ぶためのエネルギーが発生します。

そのための一歩として、取引所に登録をしてみてください!

仮想通貨初心者の方にはCoincheckとbitFlyerがオススメです。取引量では、bitFlyerですが、取り扱っているコインの種類では、Coincheckです。

自分の興味のあるコインを扱っている取引所を選ぶのが一番ですが、まだよくわからない人は、Coincheckへの登録がオススメです。

個人的見解ですが、bitFlyerはモナコインという秋葉原発祥のモナーという猫のキャラクターがモチーフとなっている純国産のコインを扱っているのでオススメです。

最近の人気でいえば、CoincheckはXRP(リップル)やXEM(ネム)を扱っているので捨てがたいってのもありますね。おそらく、仮想通貨の知識が増えて来れば、このあたりのコインは買いたくなるかなーと。ちなみに、この2つはbitFlyerでは買うことができません。

じゃあどうすればいいのよ!って疑問に対する答えは1つ。

両方とも登録しちゃいましょう!

取引所に登録をするのはタダです!ぼくは、日本と海外の取引所合わせて6つの取引所に登録をしています。コインによって特徴があるように取引所によっての特徴もあるんです。迷ったら、登録をしてみるってのもアリかと。

以上!

仮想通貨ってどう買うの?仮想通貨の売買は超簡単!

でした!

ありがとうございました!

→国内ビットコイン取引量No.1!bitFlyerへ登録する

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

→簡単安心!ビットコイン取引所 coincheckに登録する

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin