この記事は、2018年10月25日が最終更新日です。
iOS12.0.1で、「電話」アプリがフリーズする不具合が発生しております。
「電話」アプリを起動して、電話をかけようかと思ったら、画面がフリーズしてしまって動かない。
周りのiPhoneユーザーは普通に電話が使えているので自分だけかと思いましたが、調べてみると一部では同じ現象が起きているようですね。
最近では、プライベートはLINEの無料通話ですんでしまうので十分ではあります。
ただ、仕事で電話をかけるときは「電話」アプリを使うので、困ったもんだと。
今回の記事では、iPhoneの「電話」アプリがフリーズしてしまって「電話がかけられないじゃないか!!!」という方に向けて書いています。
「電話アプリ」が使えないことの不便
電話アプリが使えないことでの不便といえば、
- ダイヤル入力で電話ができない
- 着信履歴から電話ができない
- 留守番電話が聞けない
電話をよく使う人からすれば、致命的ですね。
というか、携帯電話として持ってるのに電話が使えないってなにこれ?
これじゃ、小型の使いづらいiPadじゃないか!!!
アプリがフリーズした時の対処
基本的に、アプリがフリーズした時の対応としては
- ホームボタンを2タップして起動してるアプリを閉じる
- iPhoneの再起動をする
これをすれば、大体は解消されるんですけど今回の電話アプリフリーズ問題は何回かに一回しか解消されないんですよね。
なんどもなんども再起動してるのに「全然使えるようにならないじゃないか!!!」ってほんとにイライラするくらい使えない。
やっと使えるようになったかと思えば、また次に電話をかけるときにまた使えなくなってる。
早くアップデートさせてください。
「電話帳」アプリから電話をかける
電話アプリがフリーズしていても、「電話帳」アプリからは電話をかけることができます。
電話をしたい相手を検索して、電話をかけましょう。
ダイヤル入力で電話したい場合には、めんどくさいですけど電話帳に一度登録をしてから電話をすればかけることができます。
本当に、めんどくさいですけど。
Siriのボイスダイヤリングを有効にする
Siriにお願いするという方法もあります。
「Hey Siri ○○に電話をかけて」と伝えれば、電話をかけることができます。
弱点は、電話帳に登録をしていないとかけられないということですね。
「Hey Siri 電話をかけ直して」って伝えれば、着信履歴から電話をかけることもできます。
こちらの弱点は、一個前の着信履歴にしか電話ができないということ。
とはいっても、人前で「Hey Siri‼︎」ってまだ使いづらいとこありますよねー
Siriの反応が悪くて、不発に終わってむなしく響くこともたびたび・・・
「楽天でんわ」アプリを使う
ぼくの場合は、「楽天でんわ」というアプリを発見して使っています。

基本的には、「電話」アプリと同じような機能です。
「楽天でんわ」は、楽天モバイルでなくても、DOCOMO、au、SoftBankといったキャリアでも利用することができます。
「楽天でんわ」のメリットとしては、通話料金が安くなるということ。
カケホーダイプランの方にとってはあまりメリットのない話ですが、
30秒あたり10円で電話をかけることができるので、普段カケホーダイでなくて30秒20円とかのプランの方からすれば、かなりお得。
また通話料金100円あたり楽天ポイントが最大2ポイントもらえるというのも、魅力ですよね◎
楽天モバイル以外のキャリアをお使いの方は、通話料金を支払うための簡単な登録が必要となります。
「楽天でんわ」のデメリット
デメリットとしては、着信履歴からの電話ができないということです。
※発信履歴からの電話はできます。
通常ですと、「電話アプリ」の着信履歴から電話番号をコピーして、「楽天でんわ」からかけ直すという方法がありますが、我々のように「電話アプリ」が使えない人間からすると不便な部分ですね。
ただ、「楽天でんわ」には、よく使う電話番号を登録しておける機能があります。
仕事関係でよく電話をかける人がいる場合は、登録をしておけば、すぐに電話をかけることができますね◎
iPhone電話アプリがフリーズする不具合のアップデートまでの対処 まとめ
とはいっても、1番はアップデートで「電話アプリ」が利用できること。
アップデートがでるまでの対処法としてのポイントは3つ。
- 電話帳からかける
- Siriにお願いする
- 「楽天でんわ」アプリを利用する
電話が使えなくなることって、こんなにも不便なんだなーと、実感しています。
早くアップデートが出ることを願います。
ということでいじょーです!
サバイバーバイバイバー!
