20代の頃、街で見かけるおっさんたちのボッコリと飛び出しただらしないお腹をみて「あんな風には絶対になりたくないな。」と思っていました。
なんであんなお腹になっても平気で生きていられるのか不思議でなりませんでした。「運動しろよ。」と。
しかし!自分がいざ30歳になってみると、ボッコリお腹予備軍となっていることに気づきます。
さすがに今まで履いていたズボンが履けなくなってきたところで、毎日20分〜30分のランニングと、いわゆる腹筋(膝をたてて寝て、上半身を起こすやつ)をやるのですが、もう手遅れ。毎日50回を1ヶ月続けてみるも全然効果なし。びっくりするくらい体重は減りません。
世の中のおっさんたちが、醜い姿になっていく自分に争うことができなかった壁はここにあったのだ!
どんなに運動をしても変わらない
世の中のおっさんたちは、この壁にぶち当たり、戦意を失ったことで醜い姿にされてしまったのだ。
そうはなりたくない。自分は戦い続ける。戦って、勇敢なるマッチョとなるのだ!!!!!
ということで、【腹筋ローラー】を買ってみましたよっ!
腹筋ローラーとは?
「お腹周りの肉がどうにも減らなくて困っている。」と、マッチョな友人に相談したところ、この「腹筋ローラー」をおすすめされました。
「家で手軽にできて、腹筋運動よりも体全体を使うので、効果は高いまっちょ!体幹も鍛えられるまっちょー!」と。
さっそくAmazonで購入。
値段はだいたい1000円〜買えちゃいます!思っていたよりもリーズナブル!

そして、思っていたよりもコンパクト。こんな小さな箱の中に腹筋ローラー入ってるの?と心配になるくらいコンパクトな梱包。
と、ここで、よく見るまでもなく、Amazonの箱の中に梱包されているにもかかわらず・・・

箱がボッコボコでしたwww
中身に支障はありませんでしたので、よし!とします。
中身は組み立て式になっています。ぼくが買った腹筋ローラーには、ヒザの下に敷くマットが付いてきました。お風呂のマットみたいな素材のマットです。このマットをヒザの下に敷くのと敷かないのとでは、全然膝の痛さが違います。

さっそく組み立てていきます。

グリップの部分が、なかなか奥に入っていってくれなくて難航しました。かといって、滑りをよくするスプレーとかを使ってしまうと、使うときにグリップがすべってしまうので、頑張って入れていきます。
メインのローラー2個と、反対側のグリップを装着して完成です!

ネジもないので、ドライバーいらずで簡単にできてしまいます。ただ、グリップの部分をはめ込むのに力がいりました。頑張ってください!!!
数回やっただけでお腹が痛くなり・・・
使い方は、膝をついてやる方法と、立った状態でやる方法があるようです。
立ってやる方法は、ある程度の筋力がないとできないそうです。
※試しにやってみたところ、ぶっ倒れてアゴを失いかけたので、腹筋に自信のある方と強靭なアゴをお持ちの方のみお試しください!
膝をついてやる方法は、まず膝をついて、両手でローラーを持ちます。
ローラーを持ったら、膝を動かさずにローラーを前に転がしていきます。限界まで前に出したらローラーをもとの位置まで戻します。

これで1回です。
何回かやってみて、ぼくの場合は、3秒くらいかけてゆっくり限界の場所まで持っていって→3秒キープ→3秒かけて戻す。という方法が一番効いている感じがしました。
初めてやったときは、「20回くらいとりあえずやってみよー!」と、軽い感じで臨みました。が!なかなかしんどくて5回やるのがやっと。慣れてくるまではかなりキツイです。
ただ、慣れてくると、単純で効果があるのかもわからない腹筋運動と違って、お腹の痛みがしっかりとあるのでクセになります!
まだ一週間も使っていないので体重の変化はみられませんが、3ヶ月くらい続けて見て効果をみたいと思います!
気になった方は、とってもリーズナブルなので、試してみてください!お腹の痛みが効果を実感させてくれますよー!
以上!
「腹筋をしても痩せない、減らない、意味がない」そんな悩みに【腹筋ローラー】
でした!
ありがとうございましたっ!
ぼくが購入した腹筋ローラーはこちら↓
膝を守ってくれるマットが付いていることと、床面を傷つけない素材という点が選んだポイントです!!!