未分類

【フィナンシャルプランナー3級を独学で合格】社会人でも最短で合格できた勉強方法

  • FP3級の試験を初めて受ける
  • 勉強方法を探してる
  • 社会人で勉強時間が作れなくて困っている

今回の記事は、このような方に向けて書いてみました!

FP3級に最短で合格するための勉強方法と勉強をするための時間の使い方について書いていきます!

僕は、FPの試験をはじめて受けてみましたが仕事をしながらだと勉強時間が確保できなかったりで効率の良い勉強方法があったらと思いながら勉強をしていました。

実際に勉強をして試験受けてみて、良かったと思う勉強方法などをまとめてみました◎

【フィナンシャルプランナー3級を独学で合格】社会人でも最短で合格できた勉強方法

実際にFP3級を受けるまでにやった勉強方法は以下です↓

  1. テキストを読む(内容の理解)
  2. 問題集を解く(内容の理解度チェック)
  3. アプリで過去問を解く(時間の有効活用)

順番としては、テキストを読む→問題集を解く→問題集の解説を読む→テキストで復習→問題集を解くの繰り返しです。

テキストを開くことのできない電車の移動時間などは、スマホアプリを使って学習しました。

あと、FPの勉強をしているのがバレたくない状況の時は、ゲームアプリをしているフリをしてFP試験のアプリを解いていましたwww

テキストを読む

テキストは内容を理解するために読みます。

ガッツリ1ページ1ページ理解しながら読もうとすると、はじめてFPの勉強する人にとっては頭がパンクするような思いをするかと思います。

テキストも分厚くて、モチベーションも保てません。

なので、まずは小説を読むようにサラサラと読んでいって、頭に入ってくる部分と頭に入ってこない部分を分別しながらチェックを入れていく程度に1冊を読み終わらせることがおすすめです。

FP試験は、大きく分けると以下の範囲から出題されます。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

すべての分野を最初からまんべんなく勉強していくのではなく、1冊読み終わった時点で自分が1番理解できそうな分野をまずはは極めると他の分野を勉強する上でモチベーションにつながります。

僕は、相続の分野が理解できそうだったので相続をガッツリ理解してから次に興味のある不動産という順番で勉強を進めました。

使用したテキスト

テキストの選び方は、独学ではじめてFPを勉強をするという方には丁寧にわかりやすく書かれているテキストを選ぶのが良いです。

本屋さんに行って何冊かパラパラと目を通してみましたが、みんなが欲しかった!FPの教科書3級というテキストが、初めてFPの試験を受ける自分にはわかりやすくて、実際に使ってみても理解しやすかったです。

テキストについては、以下の記事でも書かせていただきました↓

問題集を解く

問題集は、内容の理解度のチェックと出題形式に慣れるために使いました。

資格試験のテキストや問題集って、値段が結構するのでできればテキストだけで抑えたいところですが問題集は必要です。

FP試験の出題形式は、学科試験は〇×問題30問とと選択式問題30問、実技試験は選択問題で出題されます。

記述ではないので楽勝な感じもしますが、数字の違いだったり、用語の違いみたいな細かい部分をしっかりと理解できていないと解けない問題が多いです。

計算問題もあるので、実際に問題を解くことに慣れていないと解けません。

問題集を使って、事前に問題を解いて慣れておくことが必要です。

使用した問題集

実際に使用したテキストはみんなが欲しかった!FPの問題集3級です↓

テキストと合わせて、こちらの問題集を選びましたが、解説も丁寧で使いやすかったです。

問題集は、1冊まるまる解けるようになるくらいの気持ちで何度も解きました。

実際、試験までに1冊を5周以上は解いたと思います。

時間があまりないという方や結構理解できてますけど?という方は、ここまで解く必要はないとかもですwww

問題は、1周目は答えを理解するのではなく間違えた問題も、解けた問題も解説をしっかり読んで勉強しました。

2週目以降は、問題を解いていてスッと解けなかった問題にチェックをいれて、間違えた問題とスッと解けなかった問題の解説をしっかり読むといった感じです。

3週目からは時間もはかりながら本番の試験時間を意識しながら解きました。

問題集についても、以下の記事に書かせていただきました↓

アプリで移動時間の有効活用

電車の中での移動時間は、FP試験のアプリでの学習が有効です。

電車で座れればテキストを読んで勉強することもできますが、座れなかったり、満員電車でギュウギュウだったりするとテキストを開けなかったりするんですよね。

立ちながらテキストを読むと集中できなくて頭に入ってこなかったりします。(眠くもなりますしねwww)

また、FPのテキストって分厚いので電車に乗ってテキストを開くのに気合いがいりますwww

そんなときには、スマホをサッと出してゲームアプリをする感覚で学習できるアプリでの学習が助かります。

おすすめのFP試験アプリ

FP試験対応のアプリは検索しているといくつか出てきますが、有料のものだったりアプリ内課金があったりします。

その中でも、3級FP過去問解説集というアプリは、無料で過去5回分のFP試験の過去問を解くことができます。

3級FP過去問解説集

3級FP過去問解説集

Takeshi Furihata無料posted withアプリーチ

3級FP過去問解説集は、1問1問クイズアプリみたいな感じで正解、不正解が出るのでちょっとした時間に問題を解くことができます。

FP試験の特徴は、過去に出題された問題から大きくかけ離れた問題は出題されないということ。

勉強方法としては、テキストを使って内容を理解することは1番に大切なことですが、過去問を解いて出題形式(型)に慣れることが有効です。

特に、実技問題はテキストを理解しただけでは解きにくい問題もあります。

スキマ時間も活用して学習できるアプリはおすすめです。

まとめ

資格は就職や転職にも役に立ちます。

とはいっても、仕事をしながら勉強するのは時間を作れなかったりで難しかったりもします。

しっかりとした勉強方法で、スキマ時間も活用して合格できることを祈ります!