未分類

【運動不足解消】運動習慣を作るための3つのステップ!

毎日の運動不足は、忙しい社会人にとっての課題です。

たくさんの人が運動をしようと思っても、なかなかできないと悩んでいます。

普段から運動をしていないと、いざ時間に余裕ができたとしても運動に取り組めなかったりしますよね。

運動したあとって、めちゃめちゃ疲れるし、想像しただけでも嫌なものwww

苦しい!!!

痛い!!!

疲れちゃう!!!!!!

わかりますwww

そんな人でも、一度習慣を作ってしまえば気合いをいれなくても運動することができます。

ちなみに僕は、運動がすごく嫌でしたが健康診断でお医者様に肥満をご指摘いただいたことをきっかけにランニングを習慣化することができました。

具体的に、僕が習慣を作りたいときに共通して意識していることは下記の3つです。

  1. ログをとる
  2. 人に宣言する
  3. 複数のトレーニングパターンを用意する

今回は、運動習慣について書かせていただきます。

【運動不足解消】運動習慣を作るための3つのステップ!

運動の習慣を作るには、最初の3週間を頑張って続けることがポイントです。

人は、運動に限らず3週間くらいから習慣化されていきます。

運動が苦手だったり、習慣を作るのが苦手は方にとっては苦しい期間になるかと思います。

ですが、方法を知って続ければ習慣にすることができます。

今回の方法は、仕事習慣についての方法を応用したものになりますが、下記にて詳しくご紹介させていただきます。

ログをとる

日々の運動のログをとると良い感じです。

ログというのは、記録をとるってことなんですけどカタカナ表記の方がカッコよくてヤル気倍増するので、僕はログをとるって言ってますwww

目に見える記録があると、人はヤル気がでたりもうちょっとやってみよっかなって気持ちになります。

記録の方法は、カレンダーやスケジュール帳の運動をした日に色付きのペンで丸だったりマークをつけるだけで大丈夫です。

余裕があれば、

  • どんな運動を
  • どのくらいの時間やったか

まで書いておくと良い感じです◎

立派な記録表用紙を用意する必要はありません。

むしろ、用意しただけで満足してしまうのでやめましょうwww

試しに、騙されたと思って10分くらいランニングをしてみてから、今日の日付に

ランニング10分

てな感じで記録してみてください。

例え、明日ランニングをしなかったとしても、カレンダーや手帳を見るたびに走らなきゃって気持ちになりますよ^^

人に宣言する

人に宣言して、あとに引けない状況を作るという作戦です。

家族や友達に、

今日から毎日15分ランニングする!ドドン!!!

と、宣言してみましょう!

人に宣言してしまうと、なんとなくやらなきゃって気持ちになるんですよねwww

宣言すると、最低でも1週間くらいは続けることができるものです。

じゃんじゃん宣言して、習慣にしちゃいましょう!

僕はというと、宣言する相手が多い方が追い込まれて燃えてくるドM人間なので、毎朝Twitterでやってますアピールをしてますwww

最近は、動画編集を毎朝やってることを宣言してますが、以前は毎朝のランニング報告をしてました!

複数のトレーニングパターンを用意する

運動を毎日するといっても、用意したメニューがヘビーだと続きません。

例えば、毎日2時間くらいのフレンチのフルコースを出されたら、忙しいときとか嫌になりますよね。

時間に追われて、サクッと卵かけごはんだけで済ませたい日もあります。

そんな日のために、複数のメニューを用意します。

  1. 30分のランニングと15分の筋トレ
  2. 15分の筋トレのみ
  3. 10分のランニング

2〜3つくらい用意しておいて、運動できる時間に応じてメニューを決めます。

選択肢は3つくらいまでがおすすめです。

多いと、決めるのに時間がかかってしまったりするので今日はこれくらいみたいな感じで用意しておきます。

運動習慣ができるまでは、とにかくやることが大事なので、軽めな運動だとしてもやりましょう!

まとめ

運動習慣の作り方について書いてきました。

運動が習慣になるまでの期間というのは、誰でも難しいものです。

一度、習慣ができてしまえば、続いていくものなので頑張って習慣にしてしまいましょう!