ブログ毎日更新マラソン

【運営報告】ブログ毎日更新2ヶ月目のpv数や収益の成果と変化

ブログを毎日更新するようになってから、2ヶ月となりました!

始めた頃は、1週間もしないでネタ切れを起こすし、1記事書き上げるのにもかなりの時間がかかっていました。

それでも、毎日コツコツと続けてきた結果2ヶ月目を迎えることができました!

アクセス数の伸びとしては、よくある「2ヶ月で30万PV達成!」みたいなミラクルは起きませんでした。

じわりじわりと伸びてきて、100PV/日ほどが底上げされたといった感じです。

もともと、1記事1PVの気持ちでやってきているので若干上回っているなーとポジティブに考えています。

今回の記事では、毎日更新2ヶ月のデータと変化について書いていきます!

毎日更新のデータ

毎日更新2ヶ月目のPVデータを、まずはグラフからご覧ください。

PV数は、上がったり下がったりしながら400PV近くまで下がっています。

原因として考えられるのは、記事の見直しで20記事ほど削除したことです。

また、シーズン的に年末にかけて伸びやすい記事がアクセストップ5に入っているので、シーズン過ぎてアクセスが減ったのが影響していることは間違いありません。

毎日更新を始めて、一時的に伸びたアクセスが安定してきているということなのでしょう。

400PV/日は割ってしまう日がくるかもしれませんが、気にせずにコツコツと「記事数」を増やしていきます。

メンタル的にはかなり厳しい状況ではありますが、耐えて続けます。

ちなみに、毎日更新1ヶ月目のデータはこちらになります↓

毎日更新中にやったこと

毎日更新を始めてから新しい記事を更新することが優先ではありますが、過去の記事の見直しもやってきました。

過去の記事は、無料ブログから引っ越してきたこともあってHTMLがぐっちゃぐちゃ。

改行もしてなくて、読みづらい。

修正のできそうな記事は修正して、修正困難な記事は削除または下書きに保存して順番に修正することにしました。

その作業をやったのが1月24日。

見事に影響が出ていますw

最近では、WordPressのテーマをSEOに強いと評判の「JIN」に変更しました。

デザイン面がかなり見やすくなって、編集もしやすくなりました。

アクセスの変化については変更して1週間ほどなので、しばらくは様子見といった感じです。

「毎日コツコツと更新」継続

ブログを毎日更新するのは、2ヶ月続けたくらいではまだまだ大変です。

1ヶ月目と違って、ネタがないというわけではありませんが「こんな薄い内容のネタの記事を出していいのかな?」と悩むこともあります。

それでも、習慣にはなっているので記事を出さないと気持ち悪さが残るので投稿は勢いでしています。

毎日更新を続けていると、自分の成長を実感できます。

  • 記事を書くスピード
  • 内容
  • 構成

更新頻度が低いと、次に記事を書くときには感覚を取り戻すのが精一杯なので成長を実感することができません。

毎日更新は、前の日にできなかったことを次の日に反映することができます。

ブログは、筋トレと一緒です。

月に数回のトレーニングで筋肉がつかないのと一緒で、月に数回の更新では記事を書く自分を成長させることはできません。

まとめ

毎日更新2ヶ月目を達成することができました!

毎日更新していると、自分に足りない部分に気づくことができます。

自分に圧倒的に足りていないのは、インプット量。

ブログのネタを出したり、内容を充実させるためには十分なインプットをしなければなりません。

記事を書くスピードは、以前に比べて上がっているので余裕のできた時間をインプットにあてていきます。

データとしては、アクセスは下がり続けています。

それでも、1記事1PVの気持ちを持って毎日コツコツと記事を書いていきます!