ブログ毎日更新マラソン

ブログ毎日更新100日達成!変わったこと・変わらなかったこと!

2018年12月11日から毎日更新をはじめて100日となりました!

100日続けてみて、変わったことと変わらなかったことについて書いていきます。

毎日更新100日で変わったこと

毎日更新を100日で続けて変わったこと↓

  • 文章力が上がった!
  • ネタの引き出しが広がった!
  • 自分に足りないものを見つけられるようになった!
  • まとめ(整理)ができるようになった!
  • 自分をコントロールできるようになった!
  • 見出しを使えるようになった!
  • タイトルを意識して考えられるようになった!
  • スピードが上がった!

文章力は、3ヶ月前と比べたら確実に上がっていると実感しています。

毎日更新をはじめる前までは、3時間とか4時間かけて1記事を書き上げてみたものの投稿することに迷って下書きに保存ということが何度もありました。

  • 反応がなかったらどうしよう
  • こんな文章じゃダメだ
  • 内容が薄いんじゃないだろうか
  • もう少し直してから出そうかな

たまにしか投稿をしていないと、勝手にハードルを高くしてしまって完璧を求めてしまいがちでした。

だけど、「毎日更新」と決めると毎日更新しなければならないので書き上げたら出すということをやっていかないとクリアできません。

当然、不完全な記事も生まれます。

ですが、毎日更新をしていると、こんな不安はないわけではないですが気にしている場合ではなくなります。

まずクリアすべきことは毎日更新することなので書き上げたら迷わずに投稿しています。

ブログの良いところは、あとから修正がいくらでもできるということです。

「こんな記事を投稿して大丈夫かな?」と迷うなら、あとからリライトすれば良いんです。

そんなこともあって、毎日更新100日達成するころには、メンタル的に強くなったと実感しますね◎

毎日更新100日で変わらなかったこと

毎日更新を100日続けて変わらなかったこと↓

  • 思っていたよりも数字として伸びなかった
  • あいかわらずネタに困る
  • 内容がブレることがある
  • 1つの武器となるテーマが定まらなかった
  • インプットの時間が減った

「毎日書き続けていくうちになんとかなるだろう」と簡単に考えていた部分が、完全になんともなりませんでしたw

やはり、到達目標は意識していないと達成することはできません。

ですが、この変わらなかったことを改善するための課題はすでに見つかってい亜mす。

1つの武器となるテーマを定めることです。

これが定まれば、他の課題もクリアになります。

というのも、毎日書き続けていて感じていたことは、テーマが絞られていないためにネタ出しに時間がかかってしまうということでした。

毎日記事を書き続けていると、ネタが定まっている内容であれば1,500字〜2,000字なら1時間〜2時間もあれば一通りは書き上げることができるようになります。

だけど、当ブログはテーマが定まっていない雑記ブログなためにネタがない日は半日も手付かずになってしまうことがありました。

ネタを定めて、テーマだけでも先に決めておく(できれば見出しまで考える)だけでさらに時間を有効に使えるようになって、インプットにも時間を回すことができます。

最近は、ロードマップという言葉を覚えて準備してます。

まとめ

ブログをはじめたばかりの方や、いまいち伸び悩んでるという方には、毎日更新を全力でおすすめします。

経験者なら必要ないと思いますが、初心者はまず文章を書くことに慣れることです。

マラソンだって、いきなり42.195kmなんて走れません。

まずは、短い距離で慣らしていって、徐々に走れるようになるものです。

ちなみに毎日更新を始めるなら、期限を決めることをおすすめします。

ぼくの場合は、期限を決めずに始めたものですからキリの良い100記事まで書き抜けましたが、実際キツイですwww

たとえば、10日間連続更新とか1ヶ月連続更新とかって細かいスパンで決めてはじめた方が挫折する確率も下がりますし、平和ですよね◎

というわけで、次は半年の180日を目標に残り80日を書き続けていきたいと思います!

続かなかったらスミマセン!