未分類

【ダイソンがやってきた】吸引力とアタッチメントの清掃能力の高さに衝撃。

知人にダイソンをいただきました。

なかなか自分では購入することのできない高価な商品なので、感謝です。

と、いうわけで、早速開封して使ってみたいと思います!

購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください!

ダイソンがやってきた

ダイソンが自宅に届きました。

こんなApple製品みたいな箱に入ってます。

ダイソンの掃除機については、あの独特なCMで知っている方が多いかと思います。

ダイソンの吸引力は…

ってCMです。

でも、実際の商品の箱ってなかなかにレアです。笑

ダイソン開封

いくら珍しいからって、箱ばかり眺めていても仕方がないので箱を開けます。

開封の儀!

カッパーン!

パーツごとに分解されて箱の中に収まってます。新しい武器のようで、ワクワクしますね!

たくさんのパーツが入っていて、なんだか複雑そうと思いますよね?

箱を開けたときに、

うわっめんどくさそっ!

って思いました笑

ダイソンを組み立てる

ダイソンを組み立てていきましょう!

まずは、本体を用意します。

ここに、ホース部分を差し込みます。

ホースの先端に、用途に合わせてアタッチメントを差し込みます。

以上。

…ものすごく簡単ですよね?

あとは、充電をして掃除をするだけのとてもシンプルな構造なんです。

たくさんあって複雑そうに思えたのは、先端のアタッチメントでした。

4種類のアタッチメントを用途に合わせて選択することがます。

ちなみに、カタツムリみたいな形のやつは、アタッチメント変換パーツです。

例えば、細かい部分を掃除するときには戦端が細い方などみたいな形のアタッチメントを使うかと思います。

だけど、もう少し方向を変えて使いたい!ってときに役に立つのが、このカタツムリ型アタッチメント。

こいつを装着すると…

方向を変更することができるんです。

ここまでされてしまうと、特撮ヒーローの武器にしか見えません!

かっ!かっちょいい!!!

ダイソンの吸引力

実際に掃除機をかけてみると、その性能の高さに驚かされます。

こんなにたくさんのゴミが一瞬で!みたいな写真とかは、やりつくされていることなので撮影はしていません。

吸引に関しては、普通モードと強力なモードがあります。

フローリングを掃除するくらいだったら、普通モードで十分です。

普通モードでも、靴下が落ちていようものなら、吸い込んでいってしまうので注意が必要です。

まとめ!

ダイソンの吸引力はすごかったですを

これからの掃除が楽しみです。