最近はダイエットに燃えています。
あまり勢いよくハードなメニューにすると、辛くなるので毎日ちょっとずつ。
朝起きて腹筋ローラー20回と腕立て伏せ20回。寝る前に、腹筋ローラー30回と腕立て伏せ30回とEMSというお腹に器具を装着するダイエットマシン20分。
仕事が休みの日は、このトレーニングに加えて朝1時間のランニングと、夕方は野球の素振りと壁打ちって感じです。野球仲間がいるときは、キャッチボールとノックなど。
いずれも、自分で考えたトレーニングメニューなので、効果については不明ではありますが、自分で考えたメニューだからこそ絶対に効果があるものと信じています。
何かを始めようと思った時、まず始めに「経験」しておくことこそが習得への近道です。
「何かを始めよう!」と思った時にやってもみないうちから、やっている人に教えてもらおうとする人がいます。
「それって、どうやってるんですか?」「コツってありますか?」「どこが苦戦しますか?」
人は、何かを始める時に「失敗はしたくない」「時間を無駄にしたくない」などと考えるものなのでしょう。だからこそ、そこを通過した人に苦労やうまくやるための方法を聞きたがるもの。
やってみてから失敗なんてしたくない、時間の無駄!!!
人生スマートにいきたいですからねーーーーー!
だけど、それでは絶対にうまくいかない。
あなたはこれまでに挑戦して、うまくいったものがいったいいくつありますか?
チャレンジの種をまずはまく
「やってみたい!」と思う気持ちはとても大切。毎日何も考えず「なんとなく今の生活が保てれば十分」と思っている人なんかより、よっぽど素敵。
だけど、せっかく芽生えた「やってみよう!」の気持ちの使い方がとってもヘタクソでもったいないことをしている人がなんと多いことか!
具体的にいうと、「やってみよう!」と思って、そのやり方をまずやっている人に聞いてみる。話を聞いてみて、なんだか難しそうだからという理由でやめてしまう人。
せっかく「やってみよう!」という気持ちが芽生えたというのに、「なんだか難しそうだから」という理由で辞めてしまう人、もったいないですよねー。そもそもやる気なかったよね?それ、完全にノリだよね?
もしくは、「やってみよう!」と思って、やっている人にやり方を聞いて、実際にやってみたものの壁にぶち当たったからといって、すぐに辞めてしまうひと。
そういう人に限って、やってみて成功している人を「あの人は特別だから」みたいなこと言ってるんですよね。
・・・的な具体例を出してみましたが、では、これの何がいけないのかというと、
「まず人に聞いてしまう」という悪しき習慣こそが、自分の成長をさまたげてしまっているんです。
どんなに水を与えても、種をまかなきゃ芽は出ない。
当たり前のことですが、どんなに土に水を与えても、どんなに肥料を与えても、種をまいていない土から芽が出てくることはありません。
「やってみよう!」を育てるためには、「経験」という種をまいておかなければ、芽がでることも、成長することもできないんです。
時に雑草とか、なんだかよくわからない植物の芽が出てくることもあるかもしれませんがw
自分に関係のない話のほとんどは耳に残らない
何かを取得しようと思った時には、とりあえず自分で試行錯誤してみたやってみたという「経験」こそが最大の近道です。
とりあえず経験者の話を聞いてみたって、やったことがないんだから話なんてほとんど耳に残りませんよ。セミナーとか行くのが無駄なのは、「やってもない人」がとりあえず行っているからです。
自分でできる限りやってみることで、うまくいくこともあれば、壁にぶち当たることもあります。むしろ、壁にぶち当たることの方が多いでしょう。
だけど、この壁にぶち当たった経験こそが、大切。
壁にぶち当たって、この壁を超えるための方法を調べて、考えて、苦労して何とか乗り越えて。この経験こそが長きにわたって、自分を支えてくれる知識や経験へと繋がっていくんです。
人から簡単に教えてもらったことなんて、すぐに忘れてしまいます。だいたい、どこでつまずいて、どれだけ痛いのかも知らないのに「対処法」聞いたって、まったく意味不明ですしね。そりゃー耳に残りません。
まずは、自分でやってみてたくさんの壁にぶち当たる。そして、思考すること。
大切なのは「やってみた!」
仕事にしても、プライベートなことにしても、「やってみた!」という経験がまずは大切。
とりあえず、やってみてたくさんの壁にぶちあたって傷だらけになったとしても、その経験は必ず自分の「自信」に繋がります。
まずは、他人を頼らず自分の力で!挑戦をしてみてください!
それは必ず自分の「自信」につながります。
ナルトもオビトとの戦いで言ってます。
「オレが知りてーのは楽な道のりじゃねぇ」
「険しい道の歩き方だ!」
と、いうことで!いじょー!
【大切なのは「やってみた!」〜おれが知りてーのは楽な道のりじゃねェ!「険しい道の歩き方」だ!〜】
でした!
ありがとうございました!!!