- 毎日ブログを書きたいけど続かない
- ブログで稼ぎたいけど続かない
- 他のブロガーさんはうまくいってるのにどうして自分だけ・・・
今回の記事では、ブログを始めてみたものの続かなくて悩んでいるという方に向けて書いています。
ブログの毎日更新が100日を超えました!!!
月数にすると、約3ヶ月。
ネタがからっからになって、途切れそうになった日は何度もありましたが1つの目標として「100日」を超えるまでは踏ん張りました◎
とはいえ、ブログ運営に関しては、3年目になります。
最初の2年間は、月に4、5回くらいの頻度でゆっくりと更新をしていました。
自分の中で1つの目標としていた1万PVに到達したのは、ブログ運営2年目の終わりごろ。
このころは、「ブログ 2年目 1万PV」とかでよく検索をしていましたw
Twitterで他のブロガーさんたちが、「3ヶ月で〇万PV達成!」とか「3ヶ月で収益〇十万円達成!」とかって報告をしているのを見ると自分の才能の無さに嫌気がさす日もありました。
それでも心を入れ替えて毎日コツコツと記事を書き続けた結果、今まで目標としていた1万PVは読んでくださっている方々のおかげで毎月超えるようになりました。
本当に感謝です。
今回の記事では、無理なく続けられるブログ運営について考えていきます!
自分のルールを第一に守る
【ブログ毎日更新で立てた自分ルール】
手探りですが、自分に合った方法と「型」を見つけるために毎月ルールを追加してます。
1ヶ月目→何も気にせずとにかく書く
2ヶ月目→文字数を1,500字以上書く
3ヶ月目→1記事1広告入れる
4ヶ月目(現在)→内部リンクを意識する
— トシ文@毎日更新ブロガー (@withk717) 2019年3月22日
「ブログ毎日更新」を始めたのが、2018年12月11日。
その日から、1ヵ月ごとに自分で作ったルールを追加しながら毎日更新をスタートしました!
ブログの更新頻度については、「毎日書いた方が良いのか?」という疑問もありますが、ぼくは間違いなく毎日書くべしと考えてます。
でも、「ブログを書く」といっても目的はそれぞれで、環境もさまざま。
たとえば、普段サラリーマンをやっていて遅くまで仕事をしている人だと毎日更新するのは難しいと思います。
仕事をしていて、結婚していたりするとなおさらでしょう。
ママブロガーさんは、育児をしながらブログを書くって大変だと思うんですよね。
こんな感じで、それぞれ事情があるので自分に合ったペースを見つけて運営していくことがブログを続けていく上で大切なことです。
ぼくの場合は、2年間運営をしてきて思うような結果がついてこなかったから毎日更新を自分で決めてはじめました。
だから、これは自分のペースであり、自分が守るべきルールなので続けられています◎
コンサルは受けた方がいい?
コンサルは、受けた方が良いと思います。
ただし、自分が本当に必要だと感じているなら。
時々、コンサルを申し込んで受けてみたもののうまくいかなくて、結果ブログ自体を辞めてしまう人をみかけます。
まだやったことはないですが、自分もきっと、その1人ですw
以前、Webデザインを学ぶためにWebデザイナースクールに通っていたことがあります。
授業を一通り受けてはみたものの、Webデザインなんて全然できるようにならなくて半分も通わないうちに辞めてました。
なぜかという理由を考えてみたんですが、それはきっとWebデザインを学ぶ目的がなかったから。
ちなみに、今は学ばずともHTMLの書き方は自然と身についています。
なにが言いたいかというと、必要性がなければお金を払うだけ無駄ということ。
収益を出したいなら、コンサルを受けた方が良いですが、吸収する器を作ってからの方が意味があると思います。
まずは、自分のペースを作って運営を3ヶ月とか半年とか続けてみて、必要なら申し込んでみるのがよいのではないでしょうか。
ちなみに、ぼくはここまで独学で結果が出せていないので、どなたかのコンサルを受けようかと検討中です。
まとめ
ブログを続けるためには、まずは自分でルールを作ることです。
ルールがないと、なんとなく書いたり、書かなかったりしていくうちに、いつの間にか1週間、1ヶ月とすぎていくものです。
ぼくも、気を抜いたら2週間とか書いてなくて、ハッとすることが何度もありましたw
(今でもときどきあります。)
ルールに関しては、目的や環境に合わせて無理のない内容にしましょう!
はじめから無理なルールを作ると続きません。
スタートは簡単なルールにして、まずは1ヶ月やってみる。
1ヶ月できたら、次のルールを追加していくという方法にすれば自分の成長を実感することもできます。
「ブログが続かなくて悩んでいる」という方は、ぜひ試して見てください!
ブログをはじめたばかりの方がアフィリエイトをするなら、もしもアフィリエイトがおすすめです↓