ブログ毎日更新マラソン

「ブログの更新を毎日を頑張ろうと思っているひとへ」88日間で気づいたこと・やれば良かったこと

ブログの毎日更新も、もうすぐ88日となりました。

もうすぐ100日3ケタ達成です!

こうなったら、意地でも100記事まで書き続けます!!!

毎日更新を始める前は、「毎日なんて絶対無理!」と決め込んでいました。

でも、いざ決意してやってみるとなんやかんやできてしまうものです。

毎日記事を書くことは習慣化されたので、次の課題はブログの収益化と決めて準備を進めています。

今回は、これからブログを毎日頑張ろうと思っている方の参考にしていただけたらと思って書いてみました。

毎日更新を続けるたった1つのコツ

単なる思いつきで走り始めた「毎日更新」ですが、もうすぐ100日目を迎えようとしています。

正直な気持ちを言えば、最初の1ヶ月とか本当にしんどかったです。

  • 毎日ネタ切れ
  • 時間の確保の難しさ
  • 結果につながらない苦しみ

あらゆる苦しみに耐えた日々でした。

だけど、約3ヶ月も続けていると友人に褒めてもらえたり、記事掲載依頼をいただけたりとモチベーションにつながるような経験をしながら続けてきました。

毎日更新を続けるコツは1つで、「習慣化」することです。

毎日更新することを宣言してコンテンツ化すると続く

毎日続けるためには、宣言することが大切です。

Twitterで宣言をして、反応がなくてもコツコツと発信し続けるだけでも効果があります。

ぼくが、88日目にしてやっておけば良かったと思うのは、タイトルをつけてコンテンツ化すべきだったということ。

例えば、「ブログ100記事連続投稿チャレンジ中!」とかって宣言をしてTiwtterでの発信活動も平行して続けていたらコンテンツとしての価値が生まれたと思っています。

自分の場合は、「毎日更新中!」とだけ宣言しているのでボヤッとしています。

数字を入れて宣言する

これからブログの毎日更新をがんばろう!と思っている人は、具体的な数字を示して宣言することをおすすめします。

「(具体的な数字)+チャレンジ!」とかです。

さきほどの「ブログ100記事連続投稿チャレンジ中!」って宣言は、本当におすすめ。

たとえば、100記事連続投稿を達成してから連続投稿を終わりにしてもいいし、達成できたから次は「200記事連続投稿チャレンジ中!」と宣言して続行しても良いわけです。

自分のように、ただ漠然と毎日更新をすると、自分でいうのもなんですが頑張っているのにボヤッとしてしまいますよー笑

人はゴールが見えるものは追いかける・応援するけど、終わりの見えない挑戦には興味がありません。

マンガのONE PIECEも、ストーリーが面白いのはもちろんですが、尾田さんが100巻で終わらせると宣言しているから追いかける。

サッカーのW杯も、たとえ引き分けで試合が終わってしまったとしても初めから引き分けと決まっているわけではなく勝ち負けがあるから応援するのです。

まとめ

毎日更新88日目ということで、自分のブログ活動に発破(はっぱ)をかけるという意味を込めて書いてみました!

毎日何かを続けようと思ったら、習慣化されるまでは逃げ道を作らないということが大切です。

Twitterは、たとえフォロワー数が少なかったとしても効果的です。

「自分にはきっと無理」と思うことも、やってみれば意外とできてしまうものです。

小学校の夏休みの宿題で作文が書けなすぎて2学期の始めは必ずやすんでいたぼくが、毎日1,500字以上の記事を88日間もブログを書き続けられてるんだから間違いなし!です◎