ブログ更新のスタンスは人それぞれ。
- 1つの記事を1週間とかかけて質を高めてから出すタイプ
- 記事を1つ仕上げてとにかく数を出していくタイプ
ぼくは②のタイプです。
理由は、自分はこれまでに全くブログもライティングの経験もないド素人だったからです。
ブログを始めたばかりのころの2年間の更新は気まぐれで、月に10本書くこともあれば月に1、2本の更新でした。
アクセスも収益のことも考えずに趣味のレベルでやっていくなら問題ありませんが、アクセスと収益のことを考えると、初心者が続けていくには難しいです。
ぼくの場合、ブログ運営自体は2年やってきてますが、100日連続更新をやってみて、ようやくスタートラインに立てたという気持ちです。
今回は、初心者がブログを運営していく上で「毎日更新」をやった方が良い理由と考え方について書いていきたいと思います。
ブログ初心者がブログを毎日更新した方が良い理由
ブログを始めたばかりの頃は、毎日更新すべきなのか、それとも自分のペースで更新をした方が良いかのか迷いますよね。
ブログを開設したばかりの頃は、気持ちがあるので意識しなくても毎日更新できたとしても、何週間とか更新していくうちに更新頻度について考えはじめます。
毎日ブログを続けるのはしんどいです。
なので、ほとんどの人は、「毎日更新する必要はない」という選択をします。
ですが、ブログをはじめたばかりなら、一定期間で良いので期限を決めた毎日更新を続けるべきなのです。
その理由についてご説明します。
たくさん書くことでブログが身につく
ぼくは、2年間なんとなくブログを運営して、思うような結果が出ませんでした。
その後、気持ちを切り替えて毎日更新を開始。
100日間の毎日更新を達成しました。
そこで、気づいたことはシンプルで、書き続けなければうまくならないということでした。
勉強もスポーツもそうですが、何かをできるようになろうと思ったらできるようまで反復することが大切です。
ブログも同じで、文章を書くことや、HTMLのタグを使うことは習慣にしていかなければ上達しません。
収益がでない、アクセスが伸びないと悩んで辞めてしまう前に、1週間でも1ヶ月でも期限を決めて無理をしてでも毎日更新をしてみることをおすすめします。
想像以上に、書けるようになりますよ!!!
WordPressで始めるべき理由
初心者がブログをはじめるときに、無料ブログではじめるべきかWordPressのようなレンタルサーバーを借りて、ドメインを取得するような有料ではじめるべきかと悩ましい部分かと思います。
ぼくが考える、WordPressで始めるべき理由はこちら↓
- 有料だから自分を追い込める
- SEOに特化したデザインが販売されている
- 無駄な広告が入らない
有料だから自分を追い込める
ぼくの場合、はじめはライブドアブログで約6ヶ月間運用してからWordPressに移行しました。
WordPressをおすすめする理由は、有料であるからこそ自分にプレッシャーを与えて運用を続けることができるからです。
無料ブログの場合、例えば1ヵ月運用しなくても無料です。
ですが、WordPressの場合は、更新をしても更新をしなくてもサーバー代がかかっています。
レンタルサーバーとドメイン代は、年間1万円くらいです。
なので、最初の1年目とかは利益ゼロでも平然としていられますが、2年目とかになると焦り始めます。
それでも、どうにもならなくなって3年目に本気で頑張り始めます。
少々甘い考えに聞こえるかもしれませんが、自分を追い込むきっかけって大切なんですよ。
ブログっては、決められた仕事じゃないので続けるも辞めるも自由です。
だけど、せっかくはじめたんだから利益出るまで続けたいですよね?
だったら、自分を追い込むきっかけを作りましょう!
SEOに特化したデザインが販売されている
WordPressは、有料になりますがSEOに強いブログのデザインとなるWordPressのテーマが販売されています。
当ブログは、「JIN」というテーマを使っています。
JINにしてからは、アクセスが伸びたことはもちろん、グーグルアドセンスの収益もじわりじわりと増えてきました。
無駄な広告が入らない
無料ブログだと、ブログサービス提供者側の広告が表示されてしまいます。
なので、自分が広告を貼っても収益になる確率が高くなってしまいます。
ブログを続けていく上で、収益はモチベーションになります。
初心者のうちは少しでも収益をあげるためにも、無駄な広告の表示は避けたいところです。
WordPressの始め方
WordPressでブログを始めるために必要なのは、
- 独自ドメイン
- レンタルサーバー
この2つです。
独自ドメイン
独自ドメインは、簡単に取得することができます。
自分の好きな文字列を決めて、希望のドメインがあれば購入することができます。
お名前.com(ドットコム)なら、簡単に独自ドメインを取得することができますよ↓
レンタルサーバー
レンタルサーバーは、エックスサーバーをオススメします。
コストの面を考えると、もっと手軽に利用できるレンタルサーバーもありますが、アクセススピードを考えると断然エックスサーバーです。
ブログ運営を続けていくと、アクセススピードはストレスになります。
あとから変えることもできますが、けっこうな作業量とストレスです。
たくさんのブロガーさんに使われているので、安心感もあります。
収益アップのモチベーションをあげるためにも、はじめからエックスサーバーを利用することをおすすめしますよ!
WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』
まとめ
ブログ100日連続更新をやってみて、ブログは一定期間でも良いので毎日更新すべきだと感じました。
「書くこと」をうまくなるためには、やっぱり「書く」しかないんですよね。
収益やアクセスは、ひたすら毎日書き続けた先に、ついてくるものだと思うので、初心者のうちは毎日続けてみることをオススメします!