ブログ運営歴2年目のトシ文です!
この2年間は、当ブログ1本のみで運営してきたわけですが、ブログ毎日更新150日を経て考えたわけです。
そろそろ2本目のブログを立ち上げても良いのではないだろうか?
と!
そこで、WordPressで2本目のブログを立ち上げる方法やら、ドメインやらサーバーやらのことを調べていて知った事実!
ドメインやサーバーは、ASPでセルフバックできるということ。
つまり、自分で申し込んでも成果報酬がもらえるんです◎
今回の記事の内容をおすすめしたいのは以下のような方です↓
- まだサイトを持っていなくてこれからブログを始めるという方
- 無料ブログからWordPressへの移行を検討しているという方
- ドメイン、サーバーを持っているけどグレードアップを検討しているという方
こんな方には、サーバーやドメインを扱っているASPに登録をしてからセルフバックをして報酬を得てからはじめることをおすすめしますよ!
セルフバックでモチベーションアップ!
初心者からブログを始めたばかりの頃って、グーグルアドセンスも通過してないし、アフィリエイトも全然結果が出ないんですよね。
1円でもいいからピコーン!って、成果が出ればモチベーションも上がりそうなものなのですが。
売上0円のときは、「そもそもネットでお金が発生するの?」って思ってしまうくらい途方にくれます。
そんなときに、試してもらいたいのがセルフバックです!
自分で申し込むので、自作自演100%なんですけど確実に成果を出すことができます。
そして、それは客観的に見ると誰かが自分の記事を読んでくれて広告から商品を申し込んでくれたということを疑似体験しているということ。
今まで0円と表示されていた枠の中には、当然ですが成果としての金額が表示されます。
なんだかモチベーションにつながりそうな臭いしかしてきませんね!
最初はドメインとサーバーでセルフバック!
とはいっても、セルフバックをしてみようにも、まずどんな商品に申し込んだら良いかって迷ってしまいますよね。
そこで、ブログを運営していく上で必要なドメインとサーバーに申し込んでみてはいかがでしょうか?というのが、この記事で伝えたいことです^^
ちなみに、ASPにはサイトを持っていなければ契約することができないので初心者の方で、無料ブログでやっている、またはこれからブログを始めるという方に向けてのメッセージになりますけどね。
無料ブログから、広告を貼って収益化するために独自ドメインを取得する場合や、WordPressに移行するためにドメインとサーバーが必要だという方はセルフバックを使わなければお金もそうですが、アフィリエイトの仕組みを知れる機会を損してしまいますよ!
ドメイン、サーバーのセルフバックを扱っているASP3選
ASPはいくつか登録していますが、その中でもドメインとサーバーのセルフバックを扱っているASPを紹介させていただきます。
この3つの中でも、A8.netで扱っているレンタルサーバーのエックスサーバーは、業界最大手の老舗で、速度も速いのでブロガーからの人気が高いです。
ぼくも、次のレンタルサーバーはエックスサーバーにすると決めています!
値段はそこそこで、もっと安いレンタルサーバーもありますが、いつか移行したいという気持ちに絶対なるはずなので最初からエックスサーバーにするのをおすすめします。
実際、ぼくは安いレンタルサーバーを使ってますが、速度が遅いし、レンタルサーバーの移行も手間だと思っているのでめんどくさいです笑
最初からエックスサーバーにしておけば良かったなーと後悔しているくらいです。
また、エックスサーバーは、たくさんの方が使っているので、ネットで検索すればたいていのことが解決されるそうですので、初心者の方にはおすすめです!
まとめ
というわけで、
- まだサイトを持っていなくてこれからブログを始めるという方
- 無料ブログからWordPressへの移行を検討しているという方
- ドメイン、サーバーを持っているけどグレードアップを検討しているという方
こんな方には、ASPに登録をして、セルフバックでドメイン、レンタルサーバーの契約をすることをおすすめします!
少しの成果かもしれませんが、「ネットでお金が発生した!」という経験はしているかしていないかでモチベーションや活動に大きく影響してきますよー!