副業

サラリーマンにオススメの副業は?4つの副業を実験中!

副業が解禁となる会社も年々増えてきて、副業をするサラリーマンが増えてきています。

これまで副業をしてきてた人たちが堂々と副業できる時代になったとも言えますね!

会社以外の時間を副業して過ごす空気感が増えていってくれればという気持ちです。

周りが副業を始めだすと、流れに乗り遅れまいと、これから副業をはじめるという人も多いことでしょう!

ですが、副業と言われても実際なにをやったら良いのかってわからないですよね?

そんな方のために、サラリーマンにおすすめな副業とはどんなものなのか、現在4つのふ副業を同時並行で進めている筆者がサラリーマンにおすすめな副業について書いていきたいと思います!

4つの副業の実験

現在、4つの副業を同時にはじめて、サラリーマンにおすすめな副業を探す実験をしています。

実行中の副業は、以下の4つです。

  1. ブログ運営(アフィリエイト、アドセンス)
  2. ライティング(執筆依頼、寄稿依頼)
  3. Uber Eats(飲食デリバリーサービス)
  4. イベント企画

ちなみに、普段はイベント関係の仕事をやっています。

4つ目のイベント企画は、本業の延長線上ということもあって稼ぐためということももちろんですが、勉強や経験のためにやっています。

ブログ運営(アフィリエイト、アドセンス)

ブログ運営は、2年前からはじめています。

収入源は、アフィリエイトとアドセンス広告。

仕組みとしては、ブログを開設して、あとは記事を更新していくだけです。

肉体的な疲れは、パソコンを打つ作業くらいなので特にありません。

あとは、調査・研究・継続ができれば、どのくらい稼げるかは別として収益を得ることはできます。

ぼくで大体、月に5千円〜1万円いかないくらいの収益です。

まだコツときっかけがつかめていないので、踏ん張りどころです。

ブログ運営は、最初の1年くらいはほぼゼロ円での活動となることは覚悟しておいた方が良いかもしれません。

それでも、一度稼げるようになると、アルバイトのように時給で働いているわけではないので、作業ができなくてもしばらくは収益が入ってきます。

アルバイトだと、病気やケガで入院した場合、収入はゼロになってしまいます。

一方、ブログは入院生活になったとしても記事は書くことができます。

むしろ、本業に時間を使わなくてよくなるので、はかどるかもしれませんね!

ライティング(執筆依頼、寄稿依頼)

ブログを続けていると、執筆依頼や寄稿依頼をいただけるようになります。

ぼくが、毎日収益が増えているわけでもないのに記事を書き続けているのは、このためだったりします。

ブログは、今の自分の技術を見ていただくための、お笑いでいう単独ライブ、ファッション業界でいうファッションショー、漫画で言ったら週刊少年ジャンプみたいなものです。

これは収益がわかりやすくて、記事1本▲万円みたいな感じで報酬がもらえます。

クラウドソーシングなどで、自分からライティングの仕事を取りにいくという方法もありますが、単価としてはご依頼をいただいた方が高い報酬設定という印象です。

資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」



Uber Eats(飲食デリバリーサービス)

Uber Eatsは、仕組みを知りたかったということと、運動のためにはじめました。

いやらしい話、お金を払ってジムに通ってエアロバイクで運動するよりも、お金をもらって自転車でデリバリーをした方が一石二鳥で無駄がないと考えたからです。

普段は、オフィスワークでほとんど運動をしていないというのも理由です。

また、ウーバーイーツは1件(大体15分〜30分)から仕事を受けて、終わったらその場で終了することができるのもポイント!

例えば、仕事が終わってから運動がてら1時間やって、2本くらいで1000円〜1500円くらい稼いで家に帰るということもできてしまいます。

もちろん、週末にガッツリ稼ぐということもできます。

ウーバーイーツは雇用関係がないので、例えば本業が忙しくて1、2ヶ月仕事ができなくても、クビになるなんてことはありません。

登録料ももちろんかからないので、好きなときに仕事をはじめることができます。

すぐに稼げて、時間の自由もきくという部分では、この中では1番サラリーマンの副業に向いているかもしれません!

スマホから簡単に無料で登録できて、すぐに仕事ができます!

気になっている方は、まずは登録してみましょう!

イベント企画

イベントを企画して、お金を得るという方法もあります。

ぼくの場合は、複合施設の催しとか、地域の催しの企画を考えて仕事にしたりしてます。

依頼をいただければ、スケジュールが合う場合に限り運営にも携わらせていただきます。

ただ、このあたりは、「なんで会社を通して仕事にしないんだ!」って言われたときに「会社の仕事にしても収入につながらないからです!」なんて言えないので優先することができません。

副業としてやる場合の1番簡単なのでいえば、BBQ大会です。

会費制にして、1人3千円〜5千円くらいに設定して、あとは仕入れを抑えれば利益はでます。

はじめは友人・知人ばかりでお金をいただくのは気がひけるかもしれませんが、問題ありません。

こちらは、大変でみんながやりたがらない企画をして、準備をして「体験を提供」しています。

気がひけるなら、気がひかないくらいの充実した内容を提供すれば、きっと喜んでもらえますよ!

まとめ

今回は、サラリーマンにおすすめの副業について書いてきました!

自分がやっている4つの副業のなかで、おすすめなのは、本業にも知識や経験を還元できるブログ運営です。

ただ、ブログ運営は収益をあげるのに時間がかかります。

すぐに収益を出したいという場合は、ウーバーイーツ。

時間に縛られずに、自分のできるタイミングで仕事をはじめられるのは魅力です。

というわけで、せっかく副業の自由が認められる時代となったわけですので、何かはじめてみてはいかがでしょうか!